長毛猫のブラッシング体験談

長毛猫の場合は毎日ブラッシングすることは基本です。

特に季節の変わり目や毛の生え変わり時期などをブラッシングには欠かせませんが

静電気が発生する時期には絡まる頻度が高いです。

さらに毛質については毛の一本一本が細く空気に浮かぶほどの軽量になると固まる頻度も多い

また普段から抱っこしてみては手探りで確認しながら、身体のこの場所とあの場所を

確認しながらイメージして処理しても

再び固まりになります。まさに繰り返し作業です。

特に毛玉になりやすい場所は腋窩(えきか)脇の下や腹部、大腿部分(後ろ足の太もも)

等、毛が密集している場所になります。

長毛なのでついついハサミを使用して切りたいと思うには山々ですが危険すぎる行為。

手探り状態は意外とわかりません。愛猫の肉まで切ってしまう可能性が大。

私が一度やってしまいすぐに病院に連れていきました。

放置してしまうと感染症になり死に至ることもあると言っておりました。

また愛猫の痛みはあったにしろもがき苦しむ行為は全くありませんでした。

診察台に愛猫をのせて説明を聞いたところ

猫には人間と違い傷口があっても耐える能力はあること。

そしてハサミの切れ味が良く

スパっと切れたので痛みを感じるより愛猫には気が付かなかったのではないかとも言っておりました。

処置をした後はすぐに縫合して頂きました。

今回の場合は肉がみえたとしても比較的に浅い傷でしたが、

愛猫を外に出してしまうと他の猫との縄張り争いにて喧嘩がおきます。

そして喧嘩での傷口の場合には爪が肉に食い込みその傷口の範囲は

狭く細いが比較的深い場合

化膿して菌が壊死しますので感染リスクが高くなります。

応急処置としてはその場で消毒よりも洗い流すことが大切とのこと。

とにかく空気に触れることは良くないので直ぐに診察することが大切です。

愛猫の傷口もそうですが出費も思ったほどかかりませんでした。

これも保険に加入してよかったと思いました。

未加入のままでしたら愛猫も出費も両方で心配しながら介護しなくてはならないからです。

ちなみに私の場合愛猫の保険はアイペットに加入してます。

ペルシャ猫シーちゃんとはペットショップで出会いました。

猫が買いたくて色々回っておりましたが、たまたま相性のあう店員さんとの出会いがあり

また信頼度もありました。

私に相性が合う猫をすすめられその時点で保険加入しております。

ペルシャ猫は人見知りが激しく警戒心が強い性質ですが心ほどいてあげれば愛情深く、

特に静かで落ち着いた場所を好むので育児が一段落した夫婦だけの生活にはあっている

とのことです。

また派手にコードをかじられたり網戸をひっかかれたりすることはありません。

一つ一つ何度も優しく教えてわかってもらえたので感謝してます。

現在は家をやられることはないですが起こしに来てくれる時はベットをひっかく位です。

今後のためにも日本語を沢山覚えて欲しいですし

話しかけると人間の目をしっかり見ながら聞いているので聞いてくれているんだな。

という意識が芽生え、また更に人間も声をかけたくなるのです。

愛情深い意味については、実際にお世話すると何となく引き寄せられてしまうので、

お世話は大変ですがそれ以上にやってあげたくなります。

人間には、お給料をもらう基本給があるように

愛猫は働く必要ない存在するだけでいい存在給がある。

この存在給は高い価値があります。

1.通行人のリピーターが出来たこと。

2.一人だと通路での掃き掃除は面倒ですが共に愛猫が喜んで周りを見て空気を吸っているので

ついでに玄関回りの清掃します。

3.庭の手入れもしてしまおうと思うようになる。

ひとりだと掃除も面倒ですが愛猫がみていると玄関周りをついでに清掃したくなります。

幸福を呼ぶ家の招き猫です。

通行人の観察している愛猫シーちゃん
怖そうな人だと家中にかくれますが猫好きで優しく声かけしてくれる人だと逃げません。

%d