猫は薄明薄暮

猫の魅力は何と言っても上品で品格ある行動。

愛らしい子猫の時期は欲しくてたまらず購入してしまう。

だが、猫の生態を知らないと大変なことになってしまう。

とにかく朝が早い猫様は何度も起こしてなかなか起きないとイライラが募る。

そうなると家のあちらこちらに爪を立てる。

何もわからず飼ってしまうと「え!それはちょっと」と思い捨ててしまうのではないでしょうか?

神奈川の江の島には猫が沢山いるが駐車場脇の看板など「猫捨てると30万円の罰金」

など目にとる。

2021年6月犬猫業者の飼育管理規制に数値基準導入、環境省令施行

犬猫を扱う繁殖業者やペットショップに対してゲージの広さや従業員1人あたりの飼育数

などの管理方法を制限する環境省令が1日施行された(日経記事参照)

コロナ禍がきっかけで良い方向に繋がれば良いのだが…。(運営者呟き)

猫は単独行動ともいわれるがトンビが飛んでいる危険な場所には猫同士も共存意識が強い。

薄明薄暮は朝と夕方がとにかく元気が良いという意味で記載。

初めは人間も猫も慣れない=大変の一言!

家で飼っているペルシャ猫シーちゃんは2018年に初めてお目見えしてから

だいぶ落ち着いている。

朝が早い飼い猫は朝の5時~7時まで庭で遊んでます。ただ野鳥を観察しているだけの飼い猫

を室内から朝の家事をこなして猫の監視。

突然の逃走する行動はないのでそれだけでも救いである。

世話人が近くまで伺い「お庭は終わり」と告げると何も反応しないが更にそっと近づくと

愛猫自身で家中に戻る。

そんな日常生活の中で派手に家具や網戸を爪でたてることはない。

後は玄関ポーチでナイトも楽しんでます。これには公道を歩く野良猫やハクビシンなどいると

友達になりたくてついて行ってしまうので必ず世話人も同席しなくてはならない。

おおよそ3~10分位は猫監視して夜風に当たる。

朝のバードウオッチングに疲れて10時から5時まで起きないペルシャ猫シーちゃん
何か興味があれば首を伸ばす姿
夜行性でもある猫の目は昼とは正反対である。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。