ペット保険商品改定2021.5.1以降に満期を迎えるご契約者様通知(アイペット)

ペット保険加入しこれまでに8回の保険金を受け取りました。

初めに掛かったのが耳ダニです。

これには異常なほど何回も耳をかいておりました。

放置すると耳がただれて炎症をおこし、また更に感染を招くようです。(これにはペットショップでよくありがちだと聞きます。)

実際に耳ダニと診断されると3回ほど病院に猫ちゃんを連れて行かなければなりません。

①…耳の組織(垢を採取)顕微鏡で確かめて初めてわかります。

②…耳の洗浄医療器材を取り出し洗浄します。また注射(アイポメック注射)

この注射が一回分で2,500円かかります。

③…また注射2,500円(前回と同様でアイポメック注射)

1日診察して再診料500円

注射2,500円

合計3,240円かかりました。

これを3回診察します。

保険に未加入であれば全額かかるところ1日972円しかかかりませんでした。

がしかしトータルで合算すると…お分かりいただけましたでしょうか?

しかも病院で診察券と保険カードを提示すれば手続き不要です。

保険の請求の手間がかからないので便利です。

次に軟便です。体質なのか?これにはどうしようかと思い何度も餌を調整して現在落ち着いている。

色々なフードを試して、原因を突き止めようと調べました。

電話で問い合わせたら保険適用で本当に良かったです。

何度も言いたいので保険に加入してよかったとつくづく思う。

アイペット保険の改定について

今回アイペット保険の保険料改定通知が2021.8郵送で送られてきました。

商品の販売時よりこれまで、10年以上にわたり保険料の改定は行ってきませんでしたが

2度にわたる消費税、ペットを取り巻く社会環境の変化、

動物医療の先進・高度化などによる医療費の高騰などの近年の状況を顧み

保険料の見直しの通知となったとか。

またご加入保険の終身継続しやすいよう保険料の大幅に引き下げ、

一定の年齢での上限を設定。

ペルシャ猫シーちゃん3歳

年払い 34,840円(月払いに比べ3%割引価格)

補償内容

保険の種類 うちの子ペット医療費用保険

補償割合  70%

通院支払い限度額 1日あたり12,000円

通院支払い限度日数 22日

入院支払い限度額 (1日あたり) 30,000円 

入院支払い限度日数 22日

手術支払い限度額 (1回あたり)150,000円

手術支払い限度回数 2回

これまでは飼い猫の最終的な年払い保険料は10万円と見ておかねばと想定していた。

今回の保険料を拝見すると大幅に下げていることがわかる。

15歳が141,110円の最高額から⇒58,190円に改定。

これには9歳~15歳まで一律となっているので上記と変わらず58,190円である。

これは2021.5.2時点での保険料改定内容であり将来の保険料を約束するものではないと記載。

毎年自動更新で継続しておりメールで住所や保険内容の確認が今の時期に送られる。

この機会に今一度、家計の確認をしていきたい。

花の匂いを真剣に嗅ぎながら通行人を拝見するペルシャ猫シーちゃん
朝もキャットウオークでコキアの影に隠れて野鳥を捕獲したいのではなかろうか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。