せっかく作った布マクスはコロナ対策としては効果が無いと知った。
効かない!捨てる!何と言うことかあー。
それならいろいろな用途を考えて見たくなる。
ニャンのシーちゃんのお帽子かなぁ?
それとも首輪かしら?などと滞りなく続くや何処までも。
なんとなくわだかまりが‥
いろいろ考えた矢先ですが
除湿剤を入れるカバーとして使う。‥
気になる湿気は家中でいろいろな場所がありますね。
例えば‥‥いろいろなイヤな臭いを取り上げてみると
汗臭、足臭、加齢臭、腐卵臭、魚臭、糞尿臭
リアルな場所には
↓ ↓
靴の中、洗面所下、食品棚、下駄箱、布団の下、ソファーの隙間〜ペットのトイレまで
もっと細かいところはバックの中などなど‥‥
もちろんの事ですが雨の日は特に窓までしっかりと閉めて除湿など言われてますが、これには電化製品(エアコン、床に置く除湿機)
でも靴の中やカバンの中までカラカラにはならないので
やっぱり携帯用の小ぶりな除湿剤がいいなぁ‥
使用方法など様々ですが
室内置きタイプの除湿剤
除湿の種類を取り上げてみると‥‥様々ですが何となく
除湿剤には余りオシャレイメージが無いので
カラーのある布マクスを使う事にしました。
コレこそハンドメイド創意工夫しました!
フィルターとマスクは何となく似てませんか?

コーヒーフィルターペッパーと布マスクを重ねて合わせて

除湿剤を入れれば
最後に手縫いでしっかり縫い込む。
かわいい夢のある除湿剤と言いますか
除湿剤の出来上がり!
ともに良いところを取り分けて使うシンプルライフを目指す
乾燥剤は食品の袋に入っているもの
除湿剤は炭や洗濯洗剤の粉洗剤が良い。
以前なら経済的にも良いと思いまして
こんな形でやってました。

現在では小ぶりな乾燥機で収納出来る電化製品で除湿できるかなと思い

靴用の乾燥機
雨のひどい日は靴中まで押し込んで乾燥してますが‥
最終的にはそのマスクの行先教えましょう!
ニャンのオモチャになりました。

