ふあっとした毛並みと愛らしいパッチリ目には魅力的な一面もあり
ゆったりとしたしぐさで人格(猫人格)を醸し出しているかと思えば
いきなり噛みつき素早いパンチでじゃれてくるリアクションは
飽きないですよね!
一度飼った経験からまたまた飼いたくなる生き物のひとつなのではないでしょうか?
猫の飼う価値について取り上げてみる事に
- 常に見つめられながら見られる感覚の暮らしになれる。
- 猫との互いのシェアライフスタイルが生まれる。
- 猫との寛ぎ癒され猫に甘えられる生活
- 健康面では血圧が安定すると言う事もあり
猫と暮らす事によって一段と毎日の日常生活を送るうえで
穏やかに幸せに暮らせる日々を過ごせることの
偉大なる価値はここにあります。
毎日の意識づけ
例えばひとりの場合はダラダラと暮らす日常生活になりがちですが
何かを作業していると言う様相を観ているにゃんがいるとなれば
意識せざる追えないわけですね。
その反面ですが休憩している時も寝ている寝顔さえも
見られているわけですから、はじめは戸惑いますが
時の経過と共に慣れてしまったようですね。
とかく人間には自然と動物と共に共存するようにと
神様に教えてもらっているのではないでしょうか?
猫ブームの時代
猫に小判と昔からの言い伝えがあるひとつのことわざですが猫に小判を見せても何も
わからないこと。いわゆる猫にとっての価値そのものは小判では無いということ。
当たり前の話になりますが価値の意味などわからないと申しますか、
本来の大切さを自然と教えられているような感じがしますね。
本来の自然の中の猫の暮らし
たくさんのものに溢れて生活している現代ですが、
よく考えて見れば猫砂など昔は普通の土でそのままして
家に戻る生活だった。(野良猫と共に同様)
オモチャなどなく自然の植物である猫じゃらし、紐(着物や洋服、毛糸などのひも等)などあります。
便利になった猫のオモチャの良いところと共に猫にとって
たくさんの幸せな生活を感じられ、
また人間と猫の楽しさが発見できることを心から願うばかりです。

この感覚を人間がそれなりにいろいろなイメージをしたのなら
にゃんの闘牛士になったかのような面白くおかしな一瞬もまた
確かに良い発見のひとつですね。
癒される=幸せになれると言うことは広がって行く不思議なパワーがあるんです。
猫を飼う価値としてまとめてみると
猫が幸せを運んでくれる癒やしのパワーがあるんです!