じんわりとジメジメした時期になるつつある梅雨の季節。
寒くなったり暑くなったりとなかなかハッキリしないですよね!
ホントに困るこんな季節の変わり目です。
住んでいる人にはわからない
住んでる人はわからない家の中の独特のニオイなんですよ。
特にこの時期のニオイって充満しがちなんです。
例えば汗の匂いなどなどいやですね!
怪しい空気は湿度!
そもそもですが、カビの原因になりつつあるこの時期です。
室内に湿気がじんわりと立ち込めるといつも歩くフローリングや
外からの泥水を運んでくる靴底には怪しいニオイが
部屋中に蔓延してしまいがちになります。
猫の鼻には思わぬ臭いを嗅ぎたがる
猫の鼻には独特の臭いを嗅ぎたがるプラスとプラスの要因があるんです。
がしかし床や絨毯もしくは玄関先の靴や人間の脚にすり寄ってくる猫
スリスリと悩ましいほどのしぐさを見せてくれますが
そんな可愛い猫ちゃんもさすがにこの時期には
「今日はいつもと違うなぁ‥‥?」と思って居るかも知れません。
ニャン猫のそんな行動を感じる時ありませんか?

猫のサインを無視したらどうなる?
猫はもともとはキレイ好きな生き物ですね。
万が一に飼い主がわからなかった場合もしくはわかってはいたけど
時間が無かったケースも含めてそのままの状態になったとしましょう。
猫はもともとキレイ好きでいつまでも気にしてしまう神経質な生き物。
最悪の場合は何度も粗相をする事になってしまいがち。
実を言うとコレには自身についての訳があります。
以前はアメリカンショートヘアーのマロンと暮らしていた時の
痛い痛い苦い思い出がありました。
絨毯やマットを買い替えてみる事に
冷感マットやタイル張り絨毯その他の足拭きマットを買い替えることにしました。

敷き物を新しく買い替える事によってニャン猫が嬉しそうにジャレて
遊んでいるので買い替えて良かったあ!
人間も猫もマットや絨毯を変えた事によって快適なシンプルライフスタイル
が少しでも近づけた実感が湧いてきました!

猫は計測器
臭覚が優れている猫はお部屋のニオイを敏感に察知してくれる生き物。
「猫を飼うとた〜いへーん!」などと言わずに是非とも
共に暮らして見ると良い事多いですよ。
癒し溢れる和みをくれてキレイに暮らせることがわかりますね!
考えてみれば猫の背丈が低いの絨毯との距離が近いですね。
だからなおさらですが梅雨時には感じるニオイなんですね。
いやホントこれはきっとそうです。
