広い庭の一戸建てで猫を飼う(猫の日常)

ニャン猫にとってはお得ですよね。

毎日見てると、コノ場所の敷地内を守る地主猫なんですからね。

何せ猫も警戒区域上は縄張り意識には最大限に注意をはらってます。

互いに横ぎると追いかけられる可能性がありますよ。

だからでしょうか?遠くで固まってますね。

はじめのうちは追いかける事はなかった状況。

おそらく対等に喧嘩は出来ないのでしょう?

だってあそこの地主猫と言う事ですからね。

苦い経験から学ぶ猫

追いかけられる経験をすると、ものすごーく注意をしますので

日常的にこの時間は居ないなどして上手く出会わないように生きてますね。

猫も大変ですけど。

野良猫は自然の中に生存する

飼い猫は人間が居て幸せに暮らすことが出来るが野良猫は悲しい話しですが

そう言う訳にはいかないです。

山の中で生存する猫たち

10年以上前の話になりますが以前、

山を持っている知り合いが居まして、拝見すると山中には3件の建物が離れで建っていた状況でした。

山そのものが庭ですからそこにはどの様子かと言いますと

猫が群れで20匹程ソファーで固まり

気持ちよさそうに昼寝をして生きてました。

その庭先のガーデンソファーには猫がたくさん固まって寛いでた方を見ながら

一度伺った事があります。

「猫がたくさん居ますね。飼ってるんですか‥?」

と質問すると「違うんですよ。」

「勝手にいるんです。」との事でした。

そんな返答が返って来た時には、とても複雑な気持ちでした。

ボランティアについて考える

極端な話ですが人類全てを救えたならとても良い事ですよ。

「でもこんなにまでしてあげたのに‥」

なんて思う気持ちが出て来てしまうのでは無いか?

物凄く難しい心境ですね。

もしくはそんな気持ちは無くても

そんな現況を踏み台にして

「自身を成長させたい!」

何て思う人はたくさん居るかも知れません。

ですが本当に大切な事は

そうしてあげたいと思う自身の気持ちを大切にする事。

生き物は自然現象のまま自然な形で生まれて

自然の中に生死の巡回していくのかなぁ?

でも飼い猫だった猫は捨てられたら救済しないと生存出来ないのは確かですから。

広い庭の一戸建ては本当に良いの?

加齢になると腰が重くなるので庭の管理が出来なくなります。

その時に経済的余裕がある家庭なら庭師に任せることが出来るなら

大丈夫ですね。

実際に大きな樹木が放置状態になってしまうとなるとたくさんの生き物

出て来ますよ!

だからご近所との仲などと難しい人間関係になってしまうと大変です。

がしかし隣接するご近所の仲はイヤだね〜。

じゃあタワーマンションに引っ越す?

でもそれもまた色々あるので私が考えた限りでは理想的な環境は無い。

これまでのあゆみからみると空き家も増えてる現状ですから。

森みたくなってるところもありますね。

私が家族でここに来てご近所に挨拶回りした時にはびっくりした発言を

告げられました。

やっぱり家を売ると言うことは庭の管理が出来なくなってどうしようもなく

引き払ったんだなぁと思いましたよ。

団塊世代の人は大きな樹木が大好きですから。

でも高齢になったら管理出来なくなるし庭師に任せる資金も無い人

もしくは払いたくない人なら問題です。

住宅環境の樹木が多いご近所の対策

樹木が多いと言う事はそもそも相手の考えている事は目隠しです。

樹木が好きだからと言うわけではないようです。

この環境では夫婦共稼ぎは無理ですね。

隣家からみるとミドリがあって汚くなっても多少は大丈夫だと思ってしまいがちですから。

春夏は樹木がしげる時期なので殆どハキ掃除してます。

枯葉や落ち葉がビニール袋に入れて通路側の目に行き届く場所にぶら下げる事。

形跡を残す事ですね。

ちょっと文句が入りましたが、「スミマセ〜ン」と返してます。

ほぼこの調子で大丈夫です。

でも機嫌の良い時もあって「うちがこの辺で庭がいちばん汚くて有名だ」とか言ってました。

ヤッパリ気にしてるんだ‥‥と思いながら

そうやって向こうから話してくる場合もあるんです。

かと言えば通行する時にジーッとみる時もありますから。

なるべく見ない事ですね。

こうやって会うと人間の垢と言いますか様子がよくわかるのが庭付き一戸建てなんです。


“広い庭の一戸建てで猫を飼う(猫の日常)” への2件の返信

  1. こちらこそ貴重なお話を拝見させて頂きました。

    こう言うのってとても考えさせられる事ですよね。

    良い事なのに受け入れない人もいる意見は確か存在します。

    どうぞ気を落とさないでくださいね。

    色々なかたがいるので

    こちらこそ有難うございました。

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。