台風が接近するせいでしょうか?突然の強い風には居心地悪いですね。
コレにはニャン猫も怖いのでしょう。
あまり外には出たがりませんね。玄関ドア付近まで顔を出して
そーっと外を見るだけです。猫もいろいろと考えて居るのだと思います。
「室内で寛いだほうがよさそうだにゃー!」と思っているのかもしれません
互いに見えない位置は互いに心細い一面
猫も見えない死角で隠れてしまう時に心細い一面も見せてくれます。
例えば
あっ確かだと思うけど‥もう一度窓を閉めたか確かめよう!
などと思う時には今現在いた場所から外れて移動すると
ニャン猫も後を追って付いてきてくれますので
とっても嬉しいケースですが注意しなければいけません。
もしやちょっとの時間に居なくなってしまうケースもありますからね。
右往左往と朝からバタバタして居る猫の日常生活ですが
午後にはやっとおやすみタイムになります。

考えてみれば玄関から直接庭に出ることができる猫は
あまりいないかもしれませんね。
たまたま囲いがあったので飛び出す危険性もないと言ったら嘘になります。
ですが、いつでも付き添い又は野良猫が来ていないかなど注意しながら
過ごしている猫の日常は正直なところ
ソワソワと緊張感の連続ですから。
それと少し高台になっているからこその条件の合う庭は猫にとって
見下ろせる安心感を保つうえで楽しみのひとつとも言えるかもしれません。
庭の様子とご近所のコミュニティ
梅雨明けから雑草が元気よく生える時期には迷惑な雑草。
早くからこまめに刈り取ると作業も気楽になるはずですが、
そのような日常にはなかなか行動出来ないのが人間ですね。
キレイになっているお庭とついでにご近所さんのお隣りも上手く
コミュニティを取りあい境界線などの雑草もとるようになりました。
やっぱり今まで気が付かなかったけれどお隣さんとの繋がりは
雑草が問題ですね。
庭付き一戸建てって憧れる人は憧れますけど、
この雑草取りにはお隣りが出来ない時には
ついでにキレイに雑草取りしますぐらいの感覚じゃないと住めないのですわ
コレは理想的だと思える暮らしはなかなかありませんね。
タワマンもコレなら一戸建ていらないのかなぁ‥と思っていた矢先に
いろいろ出てきますし‥
広い庭も自然との戦い何ですけどね。
でもニャン猫も嬉しそうですから全て良しと思う現在ではあります。