ストレスなく日々の暮らしを愉しむ

デジタル化の時代になった現在では心のこもった贈り物

それは手紙ではないでしょうか?

誕生日や記念日には送る相手の事を思い浮かべながら

文章をしたためるひとときはとても豊かな時間です。

紙は非常に丈夫で何年も残る友人の手紙は小学生の頃文通していた

当時の記憶は年末年始に改めて読み返して写真と共に大切に保管する。

当時の絵柄レターセットも心に残る懐かしさが染み渡る。

デスクの上で昼寝するニャン猫

笑うことで免疫力倍増すること

昔のことわざで「笑う門には福来る」と言います。

健康的に保つには心から笑うこと

この様な効果を取り上げて見ると

  • 免疫細胞が活性化され免疫力が高まる
  • 自律神経のバランスが整う
  • 血行促進や脳の働きが活性化する

医学的にも実証されています。

イライラや落ち込み、ストレスをためがちな現代

あえて笑いのコメディ番組や笑点などを日常生活を送ることも大切です。

また気のおけない友人や家族と楽しい話をして笑い合ったりと

さまざまな工夫を取り入れたいものです。

ご近所さんの変化

現代病と言われる中で庭付き一戸建て住宅の住民様方は

さまざまなな変化をもたらしています。

  • ひとり住まいになられたケース(高齢、離別)
  • 事情があって心身共に疲労が溜まり自宅にとどまる。
  • 失業や移転

中には中古物件を購入したものの留守がちな家庭など‥

さまざまなな理由を抱えて日常を送るケースがある。

コレには気持ちを切り替えて方向転換!創意工夫できれば

なによりも重要ではないでしょうか?

香りをもっと身近に

猫から教えられる香りの基本

ニャン猫のシーは石鹸の香りがとっても大好きです。

ジッと構えて居る様子
匂いを確認するニャン猫

天人合一(テンジンゴウイツ)知ってますか?

天人合一は普段聞きなれない言葉ですよね!

人間は草木と同様に自然界に一部に過ぎないの意味です。

東洋医学から来て居るこの言葉には健康とは自然界と調和している

言い伝えです。頭の中の構造で大脳辺縁系を刺激することによって

自己回復力を高めたり、心を穏やかにするリラックス効果がある

アロマセラピー‥

日常的に香りを取り入れる方法はたくさん!

  • みどりや樹木、土に触れて自然の香りを深呼吸‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(ウッディ系の香りはヨガや妄想と同様のリラックス効果)
  • ハーブや果物の香りをお茶や料理でもいただく‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(ローズマリーやバジル、ミント清涼感のある香りやジンジャーなどは集中力アップ)
  • 花や果実を部屋に置きほのかな香りを楽しむ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥(ローズやゼラニウムなどのフローラル系統には気持ちを落ち着かせる入眠効果あり)
玄関には花瓶にさしたバラの名ドイツの薔薇トイ!トイ!トイ!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。