通販家具販売の冊子に猫ちゃん発見しました(猫の日常)

一度注文すると何度も定期的に冊子が送られるディノス

いつもならパラパラっとみて整理整頓するところですが

「ウム!コレは何だ!‥猫ちゃんが本棚と一緒に写ってる!」

よーく見てみると本棚には丸く穴が作られており

猫が潜る幅も計算して製作している様子です。

なるほどね…。

良い考えですね。実用的に仕様されているのでしょう。

しかも棚には縁が少し出ており猫ちゃんがのりやすい工夫もしてる。

やっぱりアイデア収集してるのね。

と呟く自身である。

でもお飾りは飾れないナ!割ったら大変ですもの!

お写真見ると本棚に分厚い辞書本と植物置いてあるわ!

いずれにせよ、最終的にはかわいい猫ちゃんの陣取りかしらね。

終活のためにシンプルライフスタイル

これから新しい家族や入学する子供が居る家庭なら考案中ですが

今や大きい家具はドンドン捨てに入る人生である。

子育ても終わり夫と2人のシンプルな生活にはもう家具は要らないかな?

子供が使用していた二段ベットも捨てようと思っていたが

かわいいニャン猫のシーがお気に入り!

全部占領しているので、スキップフロワーがわりに使用して居る。

ドンドン捨てて広さを追及する気持ちにならないと

お掃除も大変になる年がそこまで来ているに違いないと思う恐怖心がある。

家具購入は小さ目で低い家具がお好みの年齢

40〜50代の年齢は60〜70歳が目の前である恐怖心にかられる。

全てではないが加齢による日常生活は表面に出て居ることの方が多い。

あえて上げてみると

  • 足がもたつく。
  • 夜中に目が覚めることが多い。
  • 吹出物が出る。
  • 体力的に40歳は20歳の半分しかないと実証されている。
  • 社会に出ると容姿から読み取られ若い時の扱いが違う。
  • 気がつかないところにホクロが多くなる。
  • 食べる量が減る。
  • 昨日の食べたものがすぐに思い出せない。

日頃の気づきで自身を無くすこともよくある年代である。

こうともなれば大きな家具にしたら

背丈が高い家具は取り扱い出来ない。

特に背丈が高いということは地震は来たら怖いですね!

私が今から20年前に購入した本棚は180センチ程の高さである。

島忠の中には家具売り場がありました。

新居に置くための本棚は意外とズッシリしている。

今は亡き母ですが生前にコウ言ってました。

「コレは地震でも来たなら危ない!潰されて即死になるよ。

だからなおさら横に並んで寝ない方が良い。」

でもそもそもこの家具がないと部屋のバランスなりデザインが

かなり落ちる。

しかも当時の自分の給料から泣けだしの高いお値段だったから捨てられないのですよ。」

この時程の捨てられない人の気持ちはよーくわかる自身である。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。