猫好きなら冬に工夫したい一年中使われるコタツ必見!(猫の日常)

コタツと言えばネコがコタツで丸くなるのはいうまでもありませんが

なんと言っても冬しか使わないコタツなんですねて…

暖房器はそもそも一年のうちの半分は物置き行きですから

いくら場所があってもモノに囲まれて生活しなくてはならない

ひとつの種ですね。

猫は換毛期になると毛が抜けるどころか空気を泳いで舞い上がる猫毛

衣替えであちらこちらとモノを動かす事もあるかと思われますが

そんな時に猫の毛が舞うんですよ。

だからこそモノの必要最小限は念頭に入れたいですね。

今流行りのシンプルライフで過ごせることができれば良い感じです。

簡易式のコタツとコンセント?

今あるテーブルに取り付け出来たり着脱可能なコタツってあるの?

でもそれならDIYが要求されるではありませんか!

器用な人ならともかく普段からDIYが趣味なら良いのですがね…

年中使える家具用おひとり様ならコレがオススメ!

机用コタツは春夏だけど横に寝かせると冬用コタツ

核家族化が進む中で経済的で場所入らずしかも必要な時に寝かせてしまえば

足元から来るコタツのポカポカが直接伝わるのでお気に入りなんです。

このコタツは2人いれば二つが理想的ですよね。

ひとり1つの縄張り確保して家族でケンカせずに悠々自適生活。

でもこのコタツ2人いればどう言うことになるのでしょう。

最悪だけどジャンケンして勝った人が有利な場所とることになってしまう結末に。

ちなみにに家ではこのコタツがひとつだけなのでジャンケンで負けた方が小さい入り口確保する決まりになっています。

猫の世界と同じライフスタイルですね。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。