お庭の環境が怖い!(猫の日常)

毎年少しずつ変化していく環境の中で猫との日常はまったりとする事も有れば

ヒヤヒヤする事も多いですね。

音に敏感な生き物なので過敏に反応するからこそ

庭では何か強い音を感じればすぐさま家中へと逃げ込みます。

自然の細かな日常は小鳥のさえずりと植物の成長を

猫なりに実感している庭猫

わざと音をたてるカラスは怯えません

けれど全体の変化といえば庭から聞こえる普段と違う話し声や木材の強い音

コレには猫のシーも怯えるばかりです。

何が起こって居るのか猫も言葉がわからないので不安が募るばかり。

不安と焦るりで右往左往しながらどうすれば良いのかわからないありさま。

猫はある程度の言葉が通じる生き物

「言葉が通じなくても猫だからどうせわからないさ」なんて思ったら大間違いなんです。

仔猫の時期は試す感覚として、たくさんの単語を繰り返し伝え訓練した後

わかるようになりました。

そのせいか家でもとても飼いやすい。

ときどき毛を吐いたりはします。ですが粗相は一度もありませんね。

猫のいちばん嫌いな音は?

実際にいちばん嫌いな音はガソリン車の騒音とインターホンです。

庭猫のわりには意外と内向的ですね。

抱っこすると身体が小刻みに震え出してしまいます。

かわいそうでみてられないほど。

道路と庭の高低差が有るからこそ猫を庭に出す条件にはちょうど良いかもしれません。

がしかし昨日からガタン!と強い物音はさすがに怯えており

すぐさま家の中に逃げ込む様子でした。

実はコレには隣家の古家を取り壊す予定何です。

ニャンのシーは朝だけ天国その他はずっと家の中なので

ちょうど良いかも知れません。

参考まで↓

猫飼い本能的にに好きな音と嫌いな音があったhttps://cat.benesse.ne.jp/withcat/content/?id=136920

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。