可愛い猫ちゃんはうちの子そのもの。
それぞれの猫の種類もありますが信頼関係から生まれるフィーリングもあるでしょう。
実は一番大切だと思うことは、猫ちゃんの性格も重要ですが
どれだけの活動力が必要かを見極める。
例えば気に登ることが大好きなフォレストキャットなら活動的かも知れません。
散歩など外に猫を出すには過剰な縄張り意識があるために
万が一のためには逃げ出しや飛び出し防止のための備えは必要ですね。
べき内容を幾つかを挙げてみました。
1.散歩などリードをつける
2.時間を決めて一日の流れの習慣が必要。(日照時間や季節によっても誤差が生じる)
3.必ず目を離さず飼い主も同席する。
4.家などの周りにペットカメラなどの監視カメラなどいくつか設置する必要性がある。
5.ご近所とも仲良くしておくと何かと助かる事もあります。(情報収集でも役立つ)
家のこの場合は周りが塀になっており
なおかつ歩道と庭が高低差になっているので
庭猫の飛び出し防止のためなら完全ではないけれど
庭周りは塀で囲まれている。
飛び上がってしまえば飛び出し防止にはならないかも知れませんが
殆どはじっとしていることの方が多いですね。
ただ飼い主が猫と同席している事と
またコレには万が一の場合に限りですが
火をかけていて席から外れる場合も含めて
ペットカメラや監視カメラも十分設置されていますね。
冬の場合、庭に猫を出す場合はちょっとだけ抱っこして外見せで終わるんです。
夏の場合はガーデニングや家庭菜園があるので一緒にいます。
たいてい30分~1時間ぐらいで猫自身が飽きてしまい家中に移動が多いかも知れません。