夢を現実を叶える方法

夢が夢で終わらせない方法のひとつには計画して目標を立てることが重要。

架空にしない為にも人生の中で年表を作り形にしてイメージしてみる。

自分がいちばん欲しいものがある場合は車でも借り入れをしない。

自分を我慢させて現金化出来た時の感動で初めて価値があります。

庭付き一戸建てて住宅が欲しい場合は予算がなくても

理想的な家を散策してみる事が大切です。

温暖な気候に住みたい場合は探してイメージする。

全てが計画をして行動する事が重要です。

このひとつの行動によってモチベーションが上がり

更に勉強や仕事も前向きになります。

理想的な家を見て再びオーラもしくはパワーを貰う事も重要です。

失敗してもそこからスタートする

挑戦する事は経験を積むことになる思います。

失敗を重ねる事によって自分の弱点をがわかる良い機会。

そこから対策を練る。また計画する。また実行する。

この繰り返しで成長させ夢を現実にかえる事ができる。

強い信念を持つ事が重要である。

人間性を高める事にも繋がるために人には温厚に付き合えるようになる。

普通人と同じことはしない

自分というポリシーを持つ事が重要です。

ひとと比較してしまうと言うことは、

逆から捉えると自分に自信が無い事に繋がるからです。

目立つ存在になる為には普通の人の真似をしないのもひとつの考え。

良いところも悪いところも反面教師になることも重要ですが

人と同じ事をしない=同じ行動=定番と言う意味合いに対して

目を惹きやすくする→チャンスを掴みやすい。

人生の転換しやすい事が考えられるので優位な立場である。

ドン底をどん底だと思う人はインのイメージを引き寄せる事になるため

太陽だけをみていれば良い事をわかっているために

普通に幸せに暮らしています。

お金持ちになる為にはどうすれば良いか?

お金持ちとして存在している人のマネをする事。

どこに住んでいるか?住みやすい環境下に答えがある

お金を増やし方を勉強する。

お金を嫌らしく思わない。

お金持ちの趣味もマネる。

会話や対面の挨拶なども勉強する。

すべてがなりきる事が重要なので考えやイメージも良い表情に形成される。

ガツガツしない、ゆったり構えて赴きある人柄にはそれだけの

オーラが存在しますので余裕が無くても演技することも重要。

太陽のイメージを引き寄せる意味としてプラスを求めて一歩ずつ

自然と変わっていきチャンスも掴める事が多い。

人生のプラスやマイナス磁石の関係性も存在しますので

自然とあなたの周りには心も豊かなひとが集まります。

倹約家同士、目立ちたがり屋同士、共通する趣味仲間など

この世に生まれて生後半年で自分と似ているモノ同士を判別出来るとの研究結果があると言う。

まずはヒトに好かれる為には人を良くしてあげる事が大切です。

人の嫌なところがあったとしてもやさしくすることは

相手から見るといちばん弱い部分なはずです。

心を入れ替えてくれるでしょう。

このように自分が変われば相手も変わる法則になるので

あなたにたくさんのファンができれば目立つ存在になり

引き立ててくれるからです。


2030年までにAI家電が取り巻く(猫の日常)

今日の出だしは、お昼から

春はお日様がてっぺんに来た時、イチバン気持ちいいです。

やっぱり猫の人間と同じように、おてんと様に当たってイキイキと

伸び伸びしていきたいと思うんです。

庭先の始まりは通路を見ながら綱渡りのような石段の上を慎重に歩く猫。

猫の頭の中は分かりませんが、きっと猫自身の世界があると思います。

この時を待っていました!

人間で言うと、虹の橋を渡っているような夢のような空間。

石段が飽きたら、ちょっとずつですが1番の綱渡りの後の気持ちいいところをよくわかってます。

でも、やっぱり隠れる場所っていうのは、猫が欲しいと思うんですよ。

身を隠す安心出来る空間

天気が良くなるといろんなことを身動きするんですが、まずは掃除するためのルンバ

今はスマホでいろんなことをやってしまうので、

その他の庭なんかもAIの芝刈り機で自動で行えるようなものもあるらしい。

ルンバも初めは怯えてました。

今では日常化になってしまったルンバを観て徐々に慣れて飼い猫のシー。

現代は仕事で稼ぐ人も削減されるほど機械に奪われる。

おうち時間が増える=ペットを飼う人が多い猫との暮らし。

可愛い猫ちゃんと質素に暮らせるならそれも幸せかもしれません。

ホームセンターで購入した敷石

有効活用する為にいろいろ考えてましたが

砂利に間に敷石を敷き詰める事にしました。

石が邪魔なので捨てる何てことはしないですね。

石の値段は高いことを知ってます。

上欄に掲載されているワンセットの形状で値段は1,000~1,500円はします。

でも敷き石並べるだけでも小綺麗になりませんか?

雑草対策にもなると思います。

いろいろ見ていたらうちの子シーはこんなところに隠れてました!

この場所がお気に入り!道行く歩行者大好きなんです。

ある日、どこかのご婦人が「ありがとう!」

お礼を言われました。

「いつも可愛い猫ちゃん楽しみにしてるんだけど

でもどこかに行かないか不安で大丈夫なのかしらって。」

そんなご婦人の

心の隙間を埋めてくれる猫にはそんなパワーがあるんですね。

人が歩けば高台からそっと近づく可愛いお顔

うん!人を癒す役割として

やっぱり猫も気になる

何となく聞こえる住宅の響きなど

人の話し声が気になる日常会話

「ごろごろ、ごろごろ出てくるんだよ」きっとお芋のいろんなこと。ブログランキング・にほんブログ村へ

じゃがいもの話をしているようです。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人の身近な暮らしに溶け込む可愛い猫のシーも周りろ馴染んでる様子。


防犯猫から見習うセキュリティー(猫の日常)

猫などわかるわけが無いと皆さんそうおっしゃると思いますが、

実はネコにはわかる怪しい陰。

もちろんのことですが立ち向かって戦うことはできません。

がしかし予知能力があることご存じでしたでしょうか?

コレだけ観察力が優れている猫との暮らし。

でも人間以上によく観ているので

言葉がわかれば最強です。

猫は密かに観ている

実を言うと、この辺は日中になると静かな環境になってしまうんです。

私も皆さんこのブログを見てご存知かと思いますが

うちの可愛いネコちゃんと玄関から庭先に出ることが日課。

ちょうど玄関のドアを開けるとタイル張りになってます。

そこで、簡易式の椅子を置き、ひなたぼっこしてます。

でも、私の家のうらのお隣さん、大きい樹木が並んでるんです。

あと、擁壁もありますから、この場合は結構なぁ死角になります。

空き巣にとって入りやすい家とは

死角は泥棒の格好のメリットなんです。

人を隠す場所があるということが空き巣のメリットがあります。

家の形状には【かけ】と言われる部分的なモノもの。

コレがあると隠れる最高の場所によって通告されないように

役半年も前から計画してます。

状況下の中で空き巣は短時間で済ませようとしますので

ひと目につかないような場所に暗号化文字などがポスト下にサインされて居るなど目印をつけてコツコツと計画するのがプロの手口。

個人よりグループなので片手には携帯電話を持って

直ぐに連絡出来る体制で歩いている事など

また、ゆっくり住宅地を業者に見せかけてくまなく隅から隅まで

様子見して居るのも100%的中率で空き巣だと警戒してもよいでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

怪しい人はみかけてます。

この前、警察から「この辺は気をつけてください」

と通告がありました。

「必ず出かける時は、シャッターを閉める。もしくは雨戸を閉めてお出かけください」

ブログランキング・にほんブログ村へ

実は、何人かお見かけしてます。

この方ちょっと怪しいなぁと思う人がいるんです。

この前うちの猫と一緒に玄関先のタイル張りで休んでいたら、後ろの方から私と目があったんです。そしたらびっくりされた表情で方向転換して携帯を耳にあてて去っていったんです。

私はその内容の警察の方にお伝えしたら、メモ書きしていました。

空き巣以外に考えられる点は?

空き巣の他にも現在は高齢化社会なので、

お年寄りの徘徊なんかもよくよく警戒しないといけないですね。

これは私の経験では無いのですが、

意外と家に入ると知らない人がテレビの前でお茶してたって言うことあるんです。

でも周辺の方がこの事情を知ってますから

あのお宅のあのおばあちゃんだっていうこと。

だから知ってるご近所さんは徘徊していたなら誘導して

元のお宅に帰宅させてあげてます。

でもなぜでしょう?……

痴呆入ってしまった方には必ずお子さんがいるはず。

私が聞いたところによれば、

施設と言われる老人ホームの待機待ち人数は60人ほどと言われてます。

いちばん料金の安い施設は特別養護老人ホームですから、

この他の有料老人ホームと言われる施設でも10〜15人待機してます。

これはコロナ前のことですら、

今現在は少し事情が変わってるかもしれません。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221224/k10013933871000.html

介護施設の待機待ち人数について参照↑

今日もひとり観てます

なにげに家の前を通りすぎるご婦人。

でも、この辺は、女性の方1人で歩く方が何人かいます。

ここまではあまり警戒をしてませんでした。

でもまた同じ人!…。

手荷物なしで戻ってきている。

あのあたりでうろうろして私のほうを見てます。

遠くの方から気にしてる。

ちょうどあのご近所の車が車庫に止めようとしているときに待っているかのように立ちすくんでます。

しかもコチラをジッと監視してる。

あの通路に面している車が車庫に収まった後、怪しいご婦人通り過ぎるのかと思ったら、引き返してる。

ちょっとおかしくないですか?

では、なぜ何の意味であそこで待っていたんだろうか?

私はあのご婦人を目を離さず見ていたら、近隣の壁から姿を消しました。

そうです。壁と言うとサッと姿をけして身を隠せるメリットがあります。

そのかわり前者の内容ですが、壁があるって違いに近くで対面するリスクも有り。

ブログランキング・にほんブログ村へ

では、この辺で終わりにしておきます。

大変長らく失礼いたしました。

またここまでご覧になっていただきました。読者の皆様、誠にありがとうございます。

どうか皆様も防犯にはお気をつけてください。

では、また(^ ^)

追伸

各地域の自治会や役所にて防犯メールをネットで検索してみてください。

身近な被害など新規登録しておけばメールでお知らせが届くサービスが

あります。


猫の表情から辛くなることも、猫のフェロモンとは何か?(猫の日常)

1日のお疲れ様のご挨拶

この子はすごく気持ちが優しい子です。

こうやって様子を観て、うん大丈夫だね。

安堵の顔で安心感を逆に与えてくれるから相乗効果もあります。

でもそれとは裏腹で実は「もう寝るの?もっと遊ぼうよ!残念だね。」

そんな顔してませんか?

猫のフェロモンとは?

ボディランゲージから鳴き声まで多くのサインやシグナルを使ってコミュニケーションをしている日常

このように猫のフェロモンは最も重要な

コミュニケーションの方法のひとつです。

この猫フェロモンを使って人間に近づくしぐさはとっても可愛いですね。

不思議と猫も人間と同様に表情出る。しかも、

わかりやすい行動をとるのでびっくりする事たくさん!

こうやって私や家族との暮らしに満足しているかどうか?

本当に言葉はいらない日常です。

猫からするとどうでしょうかか?

猫の身になってみないとわかりませんが、少なくとも

私たちの癒しになってたいる事は確かです。

挨拶や返事をかわす猫

必ず声に出してお返事します。

初めてうちの子になった時は、家に到着して静まる環境下

ここはどこ?

みるモノ全てが初めての部屋中で

さっきまで運ばれてにゃーにゃー鳴いてた子だったのに

本当に興味津々でそーっとダンボールから顔出すところは

これからワクワクするようなまるで別人(別猫)かのように

目を輝かせてキョロキョロ見回しておりました。

静まりかえる部屋中ではそれだけ集中していたのかもしれません。

寂しげな表情も見せる場面も

当時はこうやってみてると猫さんの頭の中は心のしこりがあり納得がいかないと言いますか

不安は解消出来ないのでしょう。

窓の景色などを遠くを見つめる様相でコレからどうなるのか?

など不安で家具の下などに

隠れる始末でした。

それでも毎日のように何度も優しく声をかけてあげたら

何かあってもなくても声を出してくれるようになりました。

目が合う瞬間も声を出して

僕はここに居るよ…。

しっかりと返してくれる可愛らしいうちの子シーです。

本日の土曜の朝もお世話は欠かせない猫との暮らし

言わんばかりの活気に溢れる雰囲気を醸し出してくれる猫との暮らし

今日も朝からお世話をしてあげなくてはなりません。

日々の体調をみたりトイレの回数確認したり

可愛いだけでは生活出来ないけれども

お世話をすることで絆も深まる猫との暮らしは

人生の中で多大なモノをくれるから

いつでも感謝しなくてはいけないと思います。

ここまでご覧になられた読者の皆様、誠にありがとう御座います。


玄関ドアが開く(猫の日常)

おはようございます!今日は晴天。

家の子シーは今さっきお水飲んでたけど、

忙しい様子でなんとなくざわめいている。

もうすぐ玄関ドアが開く事になることが猫にもわかるからです。

玄関の方面へと一歩また一歩とトコトコ少しずつ歩いていきます。

そう言えば

昨日の古紙の回収ですがダンボール回収されてないんです。

朝初めて気がつくことが多い日常化

歩きながらも、「まぁまぁなんて事を。」など呟く人との身近な暮らしを

猫のシーも聞いている。

段ボールのざわざわ雑音や小鳥の囀り

朝からビニールの音も敏感になってしまうんです。

その場からサッと離れて方向転換が速いんですよ。

まとめれば怖がってしまうんです。

外の風がビュービュー吹くだけでも風と共に散るようにサッと家に隠れる。

目の中に入れても痛くないほどとってもかわいいんですよね。

朝からゴミをまとめたり、冷蔵庫の中にあるものを確認したり

ラッシュの忙しい時間が集中している。

こんな時に、うちの可愛い猫シーがどこかに行ってしまわないかと心配

だけど、ドアを開けると、鳥の鳴き声が聞こえたりする

きちんと監視していれば少しだけだからいい。

正直言うと、結構気が緩んだこと多いんですよ

かけがえのない宝物であるうちの子シー。

心の中の悪い神がいて忙しいとちょっと位って言う気持ちが出てしまうんです。

今迷子猫のために飼い主が探せなかったり、もしくは捨て猫だったりすると

マイクロチップが義務化されていますよね。

私も、うちの可愛い子のために、首の後ろあたりに埋め込んもらいました。

一万円かかりましたか?最終的には返金されてます。

これについては各地域によって制度が違いますので、

もしご興味があるのであれば、各自治体や役所で確認されると

確実にわかるかと思います。

「よし!本日は家庭ゴミの日」

「これからお仕事だから、おとなしく家に入っててね。」

そう猫に伝えるとすぐさま家に戻ります。

素直に聞き入れてくれてるからとっても嬉しいし

こんなに懐いてくれるからとってもかわいいです。にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


宅地造成工事現場の検証して

可愛い猫の朝の様子

おはようございます。

本日はまたまた寒い日ですが本格的な寒さの到来よりは

落ち着いてるけど、だけど…

お怒りのうちの子かわいい猫のシー。

起きてもらわないと1日が始まらないようです。

この辺りをウォーキングしてみました

通路から少し高くして高低差をつけることで道ゆく人との視線を向けない

為には宅地造成が必要なんです。

いろいろなケースを見てみると住宅地などは第一種低層住宅が主流ですね。

第一低層住宅というのは住宅地の高さ制限がされているのですが

絶対的に坂が多い場所であれば

この周辺の土地が切り土なのか盛り土なのか?

これは重要なんです。

何にかかってくるかともうしますと。

大切なのは地盤に対する強度の問題になって来ます。

盛り土の場合は地面のフラットから大抵は1メートル程盛り土が定番です。

盛った土には擁壁で囲いを作らなければ万が一地震で崩れた場合

危険性は高いのでしっかり擁壁を作る方が良いかもしれないです。

少し離れに出ると擁壁無しで盛った土を芝生にして居る場所もあります。

でも造成してると釘付のようにみんな見てますね。

やっぱり気になるのでしょう。

角地としての検証してみました

角地ときくと陽当たりや視野のボリュームなど

なんとなく土地価格が比較的お高いイメージですが

コレにはケースバイケース、

角地というのは下る方面から坂になって居る中で

万が一に土砂崩れの場合

下へ下へと浸水しますので

最後の宅地から通路に平らに出来ないことが多い。

そうなれば角地のお宅は盛り土にしなければなりません。

土地を選ぶ時は地盤沈下の関係上、慎重に調べることが重要ですね。

万が一盛り土になれば盛った土に対して建築する場所に

クイを打つ必要があります。

家が傾かないようにするための補強なので

地盤だけでも費用がかさむ事になります。

でも角地を選択肢として住むということは

それだけ静かに暮らしたいのかもしれませんね。


猫が目を細める時(猫の日常)

目を細める時は眠くなる、ジット観察したい、疲れた時

いろんな事多いからイメージすると、たくさん出てくると思います。

猫の表情が心に残る初めての出来事

ちょうど夕飯の片付けが終わった時にゆっくり近づいてきて

うつわ器前で見つめるのでお腹が空いたのかなぁ?と思ったのですが

不規則な食事の時間帯にあげる事はなるべくなら避けたいと思い

うちの子に「今日のご飯は終わりね。」

その場からジット待つ猫

と伝えるとその場から身動きひとつしない様子で

ご飯の器の前でこっちをジット見つめてました。

お腹が空いているのかしら?でもさっき食べたばかりなんですよ。

少しばかり様子見ていたら

目の瞼をゆっくり閉じて、ガッカリした表情で顔をこちら側に向き

開眼した時には本当に残念そうな顔で見つめるんです。

なんだかこちらまで気持ちが沈んでしまいます。

心はいつも繋がって連動している猫との暮らし。

あー。コレなら誰でも可哀想でゆるっとなるますね。

ペルシャ猫は慎重だし愛情深いので、

そんな事がどこかの冊子で読んだ事が脳裏に浮かびます。

実は私はミヌエットと言われる長毛のペルシャ猫との暮らしは初めてです。

だからなおさらいろいろ調べて考えてあの子が可哀想な思いをさせないようにして来ました。

猫を飼う事は初めてではないのですけど

子供の頃から拾って来た茶トラ猫だったり、白黒の属に言うハチワレ猫だったり、主に日本猫が殆どでした。

でも、やんちゃでみんなそれぞれかわいいですよ。

猫の知能指数とは

猫の知識は、人間で言うと3歳から4歳って言われてるんですけど

個性としての性格は人間と同様でそれぞれです。

それを指数として測定するとしたら無力でしょう?

人間にはIQだけでは判断出来ないと思います。

社会に適応出来るEQなどもありますからそれは様々。

本来持っている人の個性などは生まれつきとして元々持っているもの。

しかしながら猫は特別。

猫の持っているモノは言葉では測れない何かがあるんです。

あえて言うなら悟られてしまう不思議だけど時にはミステリアスな表情

を見せてくれる。独特な生き物とは言葉にならない愛情論です。

ミッドナイトの猫

最後まで見てくださっている購読の皆様、誠にありがとう御座います。


モノの考え方で変わる日常

とんとんとんとん!外からの騒音が聞こえます。

ジー!何か摩耗した音も聞こえる。

実はただいま、近くで建築中の家があるんです。

家を解体して壊してから地面を平らにして、

それから土台となる基礎。掘っています。

トン!トン!とかカチカチ!ッと聞こえてます。

現場ではこんな会話をかわす

ちょっとだけ建築している人に声かけていました。

何気に「今日は良い天気ですね!」

互いにニッコリして

「この仕事、建築するなんていいですね。」

「壊すよりとっても夢があっていいんじゃないですかね。」

そしたらこう返してきたんですよ。

「この仕事は結構大変なんだ。…

だってなんて言ったって。夏は暑過ぎるくらい暑いし冬は寒いし

これは天気との戦いだ。」

そう言ってました。

今度は逆に質問されました。えー確かに質問をしてきたんです。

「やっぱり家が建つとイヤでしょう?」

「いやーまあまあ。なんと申し上げますか

そんな事はなきしにもあらずですが」

「建って貰わないと茂みになにが隠れているかわかりませんから。」

「例えばの話なんですが…

「荒れ果てた土地で草がボウボウに生えていると困りますからね。」

と答えたら

「えー、そんなもんかね。」

顔を下に向け考えてる表情の様子で

「そうかもしれん」

「あんたはそうかもしれんけど他の人は大抵は家が建っちゃうと

周りが日当たりが悪くなるって、あまり良く思ってないらしいよ。」

「おそらくだけど、どこの環境もね」

そんな会話を交わしてみました。

なんとなく感情下り思考で相手に伝えているようなら

コントロール次第で

何気ない日常と会話を向き合うプラスにかえることが出来る。

この方をちょっとだけアレンジしてみました。

例えば、こんなことを考えれば面白くなりませんでしょうか?

手際の良い人情深い江戸っ子出身の親方分は若い衆を引き入れて

右にでるものは誰も居ない。

だから民衆の相談役になって導く生粋の指南役ともいえよう。

しかしながら、ちょっとした言い回しでイメージも違いますね。

考え深い限りです。

ここで問題ですが、もしあなたならどのような事を考えて

どう行動するしますでしょうか?

1、一軒家は絶対住みたく無いね。めんどくさそうだから。

2、陽当たりだけを考えるなら家主と相談する。

3、どんな人が来るか検討も付かないからひとまず様子見て。

4、興味が沸かないし何も考えてません。

そうですね。おそらく答えはないでしょうね。

たくさんの課題が降りかかってきますので

モノの考えや言い方次第で印象もだいぶ違うことがわかります。

この辺りから自分が日常をどう歩むか?

自分の思いや考え方など違って来ませんか?

実は専業主婦と共稼ぎしている主婦には最終的に金銭面はさほど変わらない事に気付いてますか?

ちょっとしたコミュニケーションがしたくて仕事に出る人や

生活のためだけで仕事をする人などさまざまな理由についても

おかれた場所で花を咲かせる工夫が出来れば何よりも最高な人生です。


黒糖のトイレ問題、悲喜こもごも

我が家の愛猫、黒糖についてのお話です。黒糖が我が家にやってきた経緯等はカテゴリー『猫のいる生活』にてどうぞ。 今まで動物を飼った経験のなかった私は、もちろん猫を飼うのも初めてです。猫飼いの家族や友人はいるのですが、遊びに

黒糖のトイレ問題、悲喜こもごも

自由から仕事時間を考えてみる(猫の日常)

おはようございます。

今日も1日の始まりです。可愛い猫のシーも一羽飛んでいるスズメとか後はまたもう一羽とで追っていく状態。

猫の頭の動きも、まるで動くものを真似をしているようです。

いつもと同じように、遠くから見つめる視線。

いなくなると互いに不安になる関係です。

昨晩の夕食は、野菜炒めの残ったものを卵で閉じてオムレツにしました。

その他は、にんじんを千切りにしてごぼうを先切りにして、フライパンの上に生姜にんにくを入れてごま油で炒めてひき肉も炒めて、これらの野菜と一緒に混ぜたらぴらごぼうの出来上がり!

さっと冷蔵庫にある今最近流行っているのか分かりませんが

あるもんで夕飯です。

でも、やっぱり肉はおいしいですね。

その他はスパムってご存知ですか?

要は、ハムの分厚いもの、日本で言うとコンビーフに見た感じです。

しかし、体に悪いだけど食べたいそんな欲求の裏腹です。

猫の本音を探る

庭先に出てみると

猫がどんな心理をどう考えているんだろう?

猫のいる暮らしはたくさんの疑問に思う事が

例えば飛んでいる野鳥が美味しそうだなぁ。

八つ裂きにして食べてやりたい!など若しくは仲良くしたい!

猫は猫なりに思っているかもしれません。

でも、それは本当に興味を持ったときの考えですよね。

考えてみれば、猫の欲求と人間の欲求も多少似ているところはあるかもしれません。

猫は自由気まま

猫の日常は、自分が寝たいときに寝る子遊ぶときには遊びます。

歩いまだ幼少期と同じように、自由気ままに生きているところが似ているんですね。

しかし大人になると時間の拘束とか、お金のやりくりとか山積み。

これらの原因が、そもそも追求してみると自分が原因を作ってるんですよ。

例えば現代では巷で人材不足など問題なってます。

考えてみるとコロナ禍のリモートワーク様々ですが

基本的には仕事する事はとっても嫌なんですよ。

とっても人材不足と言われている。仕事だと、介護、保育関係です。

でも1番私が気になっているのは、高齢でマクドナルドで働いていたり、

サービス業で店先にカウンターレジ係など

歳を重ねるとその辺はうまくお仕事してるんです。

この辺の違いは何かなと考えてみますと

自分の考えでいくらでも面白くなるんですよ。きっと

例えば、朝出勤して、無愛想な態度の方も何かが不足している。

私が、スーパーのレジでと言う事とたとえましょう。

いろんな方が通り過ぎる中で良い人もいれば悪い人もいると思います。

もし自分ならこう思います。

想像してみる

Hey hey愚か者めが、よくも悪くも、まな板の上に乗っかりなさい!

今日は包丁で刻んで野菜炒めにしてあげますから。

あ、納豆さん、きたきたお茄子さん、キャベツさんも来ました。

なんでも野菜に例えましょう!

愉快な想像を広げる事は自由ですので楽しい時間は実に面白い!

今日はここまで

いつもご覧になっていただいていて誠にありがとうございました。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。