こんな開け方あったの?(猫の日常)

初めて家に来た時は知らないことばかりで戸惑ってましたね。ブログランキング・にほんブログ村へ

でも今はもう4年目になりますので、

おかげさまでうちの可愛い猫もほとんど慣れてます。ブログランキング・にほんブログ村へ

もちろんそうならないといけないとは思いますけどね。

でもたまにわからないことがあるんですよ。

例えば、カーテンの開け方なんです。

いわゆる外を見るときに、カーテンに遮られてしまいますよね。

そんな時、自分の固定観念があるんだと思います。

カーテンが真ん中から開けるものだとそう思ってたんだと思います。

カーテンは真ん中から開ける物だと勘違いする猫のシー

見慣れた景色をカーテンと共にイメージされているので

それはもう仕方ないかな?

2階で寝ていることが多い猫のシー

猫も同じように固定観念があるんですよ。

だって人間も普通はこうするよねって思うこと多いじゃないですか。

自分の中でこれは当たり前だと思っていても、ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

他の人から見れば違うと思ったりして

人それぞれの基本とか基準は違うもんなんですよね。

だから物差しで測り切れないものを世の中たくさんあります。

うちのカーテンは1番ハジから開けるようにしました。

でも猫にはわからないと思います。

ハジから開けた方が簡単でまとめて束ねる事が出来るのでこうなりました。

また長話になってしまいました。今日はこの辺でおしまいにしましょう。

ここまで見てくださった読者の方ありがとうございます。

上から猫を見るとこんな感じです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。