夢を現実を叶える方法

夢が夢で終わらせない方法のひとつには計画して目標を立てることが重要。

架空にしない為にも人生の中で年表を作り形にしてイメージしてみる。

自分がいちばん欲しいものがある場合は車でも借り入れをしない。

自分を我慢させて現金化出来た時の感動で初めて価値があります。

庭付き一戸建てて住宅が欲しい場合は予算がなくても

理想的な家を散策してみる事が大切です。

温暖な気候に住みたい場合は探してイメージする。

全てが計画をして行動する事が重要です。

このひとつの行動によってモチベーションが上がり

更に勉強や仕事も前向きになります。

理想的な家を見て再びオーラもしくはパワーを貰う事も重要です。

失敗してもそこからスタートする

挑戦する事は経験を積むことになる思います。

失敗を重ねる事によって自分の弱点をがわかる良い機会。

そこから対策を練る。また計画する。また実行する。

この繰り返しで成長させ夢を現実にかえる事ができる。

強い信念を持つ事が重要である。

人間性を高める事にも繋がるために人には温厚に付き合えるようになる。

普通人と同じことはしない

自分というポリシーを持つ事が重要です。

ひとと比較してしまうと言うことは、

逆から捉えると自分に自信が無い事に繋がるからです。

目立つ存在になる為には普通の人の真似をしないのもひとつの考え。

良いところも悪いところも反面教師になることも重要ですが

人と同じ事をしない=同じ行動=定番と言う意味合いに対して

目を惹きやすくする→チャンスを掴みやすい。

人生の転換しやすい事が考えられるので優位な立場である。

ドン底をどん底だと思う人はインのイメージを引き寄せる事になるため

太陽だけをみていれば良い事をわかっているために

普通に幸せに暮らしています。

お金持ちになる為にはどうすれば良いか?

お金持ちとして存在している人のマネをする事。

どこに住んでいるか?住みやすい環境下に答えがある

お金を増やし方を勉強する。

お金を嫌らしく思わない。

お金持ちの趣味もマネる。

会話や対面の挨拶なども勉強する。

すべてがなりきる事が重要なので考えやイメージも良い表情に形成される。

ガツガツしない、ゆったり構えて赴きある人柄にはそれだけの

オーラが存在しますので余裕が無くても演技することも重要。

太陽のイメージを引き寄せる意味としてプラスを求めて一歩ずつ

自然と変わっていきチャンスも掴める事が多い。

人生のプラスやマイナス磁石の関係性も存在しますので

自然とあなたの周りには心も豊かなひとが集まります。

倹約家同士、目立ちたがり屋同士、共通する趣味仲間など

この世に生まれて生後半年で自分と似ているモノ同士を判別出来るとの研究結果があると言う。

まずはヒトに好かれる為には人を良くしてあげる事が大切です。

人の嫌なところがあったとしてもやさしくすることは

相手から見るといちばん弱い部分なはずです。

心を入れ替えてくれるでしょう。

このように自分が変われば相手も変わる法則になるので

あなたにたくさんのファンができれば目立つ存在になり

引き立ててくれるからです。


2030年までにAI家電が取り巻く(猫の日常)

今日の出だしは、お昼から

春はお日様がてっぺんに来た時、イチバン気持ちいいです。

やっぱり猫の人間と同じように、おてんと様に当たってイキイキと

伸び伸びしていきたいと思うんです。

庭先の始まりは通路を見ながら綱渡りのような石段の上を慎重に歩く猫。

猫の頭の中は分かりませんが、きっと猫自身の世界があると思います。

この時を待っていました!

人間で言うと、虹の橋を渡っているような夢のような空間。

石段が飽きたら、ちょっとずつですが1番の綱渡りの後の気持ちいいところをよくわかってます。

でも、やっぱり隠れる場所っていうのは、猫が欲しいと思うんですよ。

身を隠す安心出来る空間

天気が良くなるといろんなことを身動きするんですが、まずは掃除するためのルンバ

今はスマホでいろんなことをやってしまうので、

その他の庭なんかもAIの芝刈り機で自動で行えるようなものもあるらしい。

ルンバも初めは怯えてました。

今では日常化になってしまったルンバを観て徐々に慣れて飼い猫のシー。

現代は仕事で稼ぐ人も削減されるほど機械に奪われる。

おうち時間が増える=ペットを飼う人が多い猫との暮らし。

可愛い猫ちゃんと質素に暮らせるならそれも幸せかもしれません。

ホームセンターで購入した敷石

有効活用する為にいろいろ考えてましたが

砂利に間に敷石を敷き詰める事にしました。

石が邪魔なので捨てる何てことはしないですね。

石の値段は高いことを知ってます。

上欄に掲載されているワンセットの形状で値段は1,000~1,500円はします。

でも敷き石並べるだけでも小綺麗になりませんか?

雑草対策にもなると思います。

いろいろ見ていたらうちの子シーはこんなところに隠れてました!

この場所がお気に入り!道行く歩行者大好きなんです。

ある日、どこかのご婦人が「ありがとう!」

お礼を言われました。

「いつも可愛い猫ちゃん楽しみにしてるんだけど

でもどこかに行かないか不安で大丈夫なのかしらって。」

そんなご婦人の

心の隙間を埋めてくれる猫にはそんなパワーがあるんですね。

人が歩けば高台からそっと近づく可愛いお顔

うん!人を癒す役割として

やっぱり猫も気になる

何となく聞こえる住宅の響きなど

人の話し声が気になる日常会話

「ごろごろ、ごろごろ出てくるんだよ」きっとお芋のいろんなこと。ブログランキング・にほんブログ村へ

じゃがいもの話をしているようです。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人の身近な暮らしに溶け込む可愛い猫のシーも周りろ馴染んでる様子。


防犯猫から見習うセキュリティー(猫の日常)

猫などわかるわけが無いと皆さんそうおっしゃると思いますが、

実はネコにはわかる怪しい陰。

もちろんのことですが立ち向かって戦うことはできません。

がしかし予知能力があることご存じでしたでしょうか?

コレだけ観察力が優れている猫との暮らし。

でも人間以上によく観ているので

言葉がわかれば最強です。

猫は密かに観ている

実を言うと、この辺は日中になると静かな環境になってしまうんです。

私も皆さんこのブログを見てご存知かと思いますが

うちの可愛いネコちゃんと玄関から庭先に出ることが日課。

ちょうど玄関のドアを開けるとタイル張りになってます。

そこで、簡易式の椅子を置き、ひなたぼっこしてます。

でも、私の家のうらのお隣さん、大きい樹木が並んでるんです。

あと、擁壁もありますから、この場合は結構なぁ死角になります。

空き巣にとって入りやすい家とは

死角は泥棒の格好のメリットなんです。

人を隠す場所があるということが空き巣のメリットがあります。

家の形状には【かけ】と言われる部分的なモノもの。

コレがあると隠れる最高の場所によって通告されないように

役半年も前から計画してます。

状況下の中で空き巣は短時間で済ませようとしますので

ひと目につかないような場所に暗号化文字などがポスト下にサインされて居るなど目印をつけてコツコツと計画するのがプロの手口。

個人よりグループなので片手には携帯電話を持って

直ぐに連絡出来る体制で歩いている事など

また、ゆっくり住宅地を業者に見せかけてくまなく隅から隅まで

様子見して居るのも100%的中率で空き巣だと警戒してもよいでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

怪しい人はみかけてます。

この前、警察から「この辺は気をつけてください」

と通告がありました。

「必ず出かける時は、シャッターを閉める。もしくは雨戸を閉めてお出かけください」

ブログランキング・にほんブログ村へ

実は、何人かお見かけしてます。

この方ちょっと怪しいなぁと思う人がいるんです。

この前うちの猫と一緒に玄関先のタイル張りで休んでいたら、後ろの方から私と目があったんです。そしたらびっくりされた表情で方向転換して携帯を耳にあてて去っていったんです。

私はその内容の警察の方にお伝えしたら、メモ書きしていました。

空き巣以外に考えられる点は?

空き巣の他にも現在は高齢化社会なので、

お年寄りの徘徊なんかもよくよく警戒しないといけないですね。

これは私の経験では無いのですが、

意外と家に入ると知らない人がテレビの前でお茶してたって言うことあるんです。

でも周辺の方がこの事情を知ってますから

あのお宅のあのおばあちゃんだっていうこと。

だから知ってるご近所さんは徘徊していたなら誘導して

元のお宅に帰宅させてあげてます。

でもなぜでしょう?……

痴呆入ってしまった方には必ずお子さんがいるはず。

私が聞いたところによれば、

施設と言われる老人ホームの待機待ち人数は60人ほどと言われてます。

いちばん料金の安い施設は特別養護老人ホームですから、

この他の有料老人ホームと言われる施設でも10〜15人待機してます。

これはコロナ前のことですら、

今現在は少し事情が変わってるかもしれません。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221224/k10013933871000.html

介護施設の待機待ち人数について参照↑

今日もひとり観てます

なにげに家の前を通りすぎるご婦人。

でも、この辺は、女性の方1人で歩く方が何人かいます。

ここまではあまり警戒をしてませんでした。

でもまた同じ人!…。

手荷物なしで戻ってきている。

あのあたりでうろうろして私のほうを見てます。

遠くの方から気にしてる。

ちょうどあのご近所の車が車庫に止めようとしているときに待っているかのように立ちすくんでます。

しかもコチラをジッと監視してる。

あの通路に面している車が車庫に収まった後、怪しいご婦人通り過ぎるのかと思ったら、引き返してる。

ちょっとおかしくないですか?

では、なぜ何の意味であそこで待っていたんだろうか?

私はあのご婦人を目を離さず見ていたら、近隣の壁から姿を消しました。

そうです。壁と言うとサッと姿をけして身を隠せるメリットがあります。

そのかわり前者の内容ですが、壁があるって違いに近くで対面するリスクも有り。

ブログランキング・にほんブログ村へ

では、この辺で終わりにしておきます。

大変長らく失礼いたしました。

またここまでご覧になっていただきました。読者の皆様、誠にありがとうございます。

どうか皆様も防犯にはお気をつけてください。

では、また(^ ^)

追伸

各地域の自治会や役所にて防犯メールをネットで検索してみてください。

身近な被害など新規登録しておけばメールでお知らせが届くサービスが

あります。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。