おはようございます。今日は一段と鳥のさえずりが高鳴ってる。
ついでにお庭も拝見してみれば
時に異常なし。
少しずつ暖かくなりましたね。
庭周りもいろいろなところを手直ししてるので、
うちの可愛い子も鼻を近づけてここが違ってるんだって確認してます。
最近は、花壇を家庭菜園にして、
少しずつ栽培して食糧を調達していこうかと思います。
どこかでドアの音だったりして聞こえると、
うちの可愛い猫のシーはそちらに目を向ける。
そしてその道行く人の後ろ姿ので、目で追っていくんです。
外への環境は暖かくなくに連れ習慣に
未だに怖い思いもしてない猫のシーです。
道ゆく人々は決まった人決まった時間に通って行きます。目を追うこの子です。
あー…。さっき騒いでいた、いつもと違う小鳥たち羽を広げて
飛ぶ練習してるのかしら?
あんな可愛く鳴く小鳥の鳴き声はとてもマネ出来ませんが
字かつで表すなら「ウィッ、ウィッ」「チュッチュッ!」
今です。私が鳴いている小鳥たちのほうに目を向けたら
すぐさま、茂みに隠れてました。
あぁ〜、そういうことだったんだ。
これは私を警戒してるんですね。
こうをやって玄関のドアから顔出して周りを見てますけど、
うちの可愛い子ちゃん
建物の影から半分顔出し隠れてる。
ちょっと様子見です。場所を変えましょう。
猫がひとりでいるとカラスが近づいてくるんです。
特に猫とカラスは仲が悪いもの同士です。
1羽で行動しないんですよ。
こうやって仲間との助け合いで集団行動するから
あ!1羽が電線に止まって仲間を呼んでる。
たくさんやってきました。
でも今日は
そのまま素通りして山のほうに向かっていきましたね。
もうそろそろ家に入らせなきゃいけません。
ガラスが特に要注意で特別なんです。
集団行動がクセモノ。

この前と上を向いたら電柱のてっぺんで、
なんだか誰かと待ち合わせしていたらしい。
こんな独り言のように、またもやひとごとのように言ってますが、
大変なこと。
実は風に乗ってそんなに急いで羽ばたかない鳥と言えば
これはタカの仲間です。
特にカラスとタカは喧嘩が仲が悪いわけではありません。
クセモノのカラスがタカに告げ口している光景を目にしました。
あれから1年ぐらい経過していますが、
まず空を見上げてタカの鳴き声はすぐわかりますので
急いで家に入る事にしてます。