おはようございます。
本日は少しモヤがかかった曇りの日のようです。
かすみがかったように見えるのならば明日は雨が降ることが多い。
しかしながら花粉の季節のせいかもしれません。
ところで
最近、うちの可愛い猫のシーの様子ですが
最近の外は暖かくなったのがわかるせいでしょうか?
玄関前で盛んに外への要求する回数が増えたようです。
外へ出たら何をするわけではありませんが、
観察まとめてみました。
猫が外で何をするの?
①鳥の鳴き声を聞いてみる。
②車が家の前を通るところを見てみる。
③道行く人や庭の植物を観察する。
④このようにたくさんの体験をすることによって
自分好みを見つけていく頭の良い生き物です。
猫はざらめが好き
玄関の外に出てみると、ふと思うことは
猫はコンクリートが大好きです。
少なくともうちに可愛い猫のシーも背中を擦り付けて気持ちがよさそうに
身体を伸ばしていることが多い。
コンクリート(モルタル)の特徴は粗目で細かなザラザラ感が猫にはたまらないのかもしれません。
この粗目に似た感触は日常のモノなど探してみると
案外難しいのですが
私が思うにコレまで猫との暮らしでわかっている事は
①短髪に刈り上げた頭
②髭剃った地肌
③人の脇毛
猫には最強に好まれる事がわかってます。
ザラメのコンクリートには糞尿はしないの?
猫はフサフサ、ガサガサ、フワフワの触り感にてもよおす性質があります。
例)
芝生、柔らかい土、溜まった枯れ葉
コレらの場所にはもよおしたことによって隠すことができるからです。
猫トイレも終わるとしっかりと前足で隠す習性があるのです。
ですからコンクリートにしてしまうと
敵に居場所を教えると言うことになるのです。
実は芝生や溜まった枯れ葉に猫の糞尿があることが多い。
野生のジャコウ猫科であるハクビシン
糞尿には豆粒のような物が混ざっている場合にはその生き物が新犯人です。
予防方法は?
猫に被害にあったら、また同じされてしまった場所でも
何度もされます。
この原因にはニオイで縄張りを確認するからです。
この場所が自分の陣地だという固定観念を持つでしょう。
防ぐ方法は、ニオイの強い使い終わりのコーヒーや茶葉を蒔くと
予防に良いとされています。
コレは参考まで