収穫量の多い野菜は?無農薬野菜を目指して#2023.8.19

収穫量のいちばん多い野菜No.1はジャガイモ

No. 1 ジャガイモ…収穫量はほぼこの野菜で間違いありません。ホームセンターであみ袋で売られている1kgあたりのジャガイモ畑を1平米あたりに埋めてみました。

2023.2種芋あたりの間隔は10〜20cm

2023.2白い粉状は化学肥料を片手にひと握り
2023.5

だいぶ虫食いやられてますのでその後地面にオルトランを巻きました。

注意*根本は避ける

6月入って葉が茶色になって来たころ地面を拝見しました。

ゴロゴロと出てくるではありませんか!

ダンボール箱3作れるほどの収穫量でした!

野菜の収穫量No.2キュウリ

キュウリの無農薬栽培は大成功でした!

今年はひと株に30本の収穫できた栽培方法には何が必要?

日当たり環境も必要ですが最大のポイントは葉の裏側をシャワーヘッドで噴射することです。

考えてみたら野菜の葉には眼に見えないものまで必ず害虫が潜んでいるもの。

そのまま放っておくと白い斑点など新鮮な青々としているみどりが無惨な形になってしまうのです。

知らないとホームセンターで色々な農薬を買ってしまうはめになりかねません。

ならば毎朝夕と葉っぱの裏をシャワーヘッドで握っては放し

また握っては放し交互にオンオフを繰り返して地道な作業にはなりますが

害虫を飛ばしていけば良いことに気がつきました!

今年の5月に苗木で購入したキュウリがこんなに立派

殆ど毎朝収穫出来るのです。

採れたてのキュウリは一度冷蔵庫の野菜室にてラップに包み

キュウリは味噌につけて食べやすい形にカットしました!

この方法でナスも葉の裏側を噴射オンオフで害虫攻撃しました。

ピッカピカの自家製ナスです!

がしかしナスの成長はゆっくりゆっくりなのでたくさん収穫したい場合は

複数の苗木を購入すると良いかもしれません。

肥料を与えるタイミング

肥料はいちばん花が咲き始めたとき。

野菜にとっていちばん良い肥料は油カス。まくとコバエが飛ぶので

いやな方は化学肥料が良いです。注意*根元から5〜8cm

離してまくと良いでしょう。

詳しい概要欄はコチラまで

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ジャガイモなどの根菜類に活躍してくれました!

ガーデン プランター ボックス 幅120cmタイプ ad-1208nl ナチュラル 栽培 家庭菜園 ガーデニング 砂場 囲い a+design 【送料無料】
価格:8,999円(税込、送料無料) (2023/8/19時点)

楽天で購入


コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。