猫様なりのひとりになりたい時間

誰もいないひとりになりたい時間を大切にしている猫様であり多種多様でもあります。たとえば通路に面した窓には猫様シーちゃん専用のクッションに座り朝の通勤、通学、ゴミ出しされている方などの様子を2階から拝見していたと思えば志半ば、猫様専用のキャットタワーで身体を休め休憩を取ります。猫界では気まぐれの繰り返しのようです。また猫目線についてはこれは必ずと言って良いほど、言わば上から下を観察するという猫界では基本的な習慣のようです。

上から目線の習性についてはまるで受け継がれていくかのように昔から犬と猫は仲が悪く猫が犬に追いかけられた挙句、猫様はようやく樹木の上に登られ追いかけてこられる犬とは無事解放された。などと祖父母からよく聞かされております。皆さんもご存じなのではないでしょうか?

また猫様なりのんびりした屋根上での容姿やブロック塀での昼寝は昔から人間の身近な存在だと思います。

ところが猫様同士ですとどうでしょうか?このケースについてはテリトリーでの奪い合いになりますよね。猫様は猫様なりの野生の掟があるのではないでしょうか?

猫様には色々な性格があり旅好きの猫様もいますので私が耳にしたところ実際に自力で歩かれる道のりは最長で50キロ程と遠くまで足を運ぶ猫様をいるようです。また最近では猫様も進化してきたようで朝ごはんを召し上がり用をたした後毎日のように同じルートで出かけられる。しかも電車を使い動物園を満喫し夕方には家路に着く。といった猫様の生活スタイルも耳にしたこともあります。この時間帯については必ず決まった時間で行動するようです。まるで人間と同じような行動ではありませんか。これは本当なのかと思いテレビで拝見する機会がありましたので実際に拝見すると、電車に乗車する姿や電車を降りる姿まで拝見しております。それでは動物園で何をしているかというとキリンや象などをじっとして観ているだけのようです。この事については勿論のことですが画面から拝見する限りでは日本では無いようです。

猫様専用ティーポット

猫様シーちゃんの意外な趣味

シーちゃんのゆったりできる唯一の手法はお茶を嗜む時間でのゆとりになります。水の音(心地の良い清音)が好まれております。でも猫は熱い物は無理でしょなどと声かあがるかたも多数おられると思いますが、お茶は人間が飲みお水は猫様シーちゃんが召し上がれてます。ただ水道の水を直接注ぐのではなく急須替わりのティーポットを注ぐとティーポットから流れ落ちる水音には猫様しーちゃんなどは大変興味をお持ちのようです。またポットから流れ落ちる心地よい水音とともに水泡には大変なほど興味を持ち一般的に水が嫌いといわれております猫界ではありますが家では水泡を消したいがゆえに触れる程気になる様子です。このことについては3時のおやつだけでなくもちろんですがごはんを差し上げる時にも猫様シーちゃんの手法は変わりません。ただただ、ごはんの匂いには人間よりも猫様たる猫界には嗅覚が優れておりますのでごはんと一緒に並べて出すと新鮮な水もごはんの匂いに消されてしまわれます。なので家ではごはんと水は離しておいて差し上げております。またおやつの時間についても一日のスケジュールはだいたい把握されておりますのでこのあたりの時間には人間はこのような行動をすると言うまでもなく例えば世話人がティーセットを手に持っていかれる行動。くつろげる場所まで移動している行動。これはすべて猫様シーちゃんの猫監視たる高機能モードで監視され足早いわく猫早にて世話人のあとついていくよりも追い越しと言った状態になります。たとえ大好きなお外で楽しんでいる途中でも次はおやつの時間だな。と呟いているのではないでしょうか?お水の飲む場所についても猫様か好まれる場所を選び4箇所ほど置いております。ポットに水をいれ分配しております。遠くからでも大好きな水音を感知し走って猫早にて清音のする方へ移動されます。

猫様シーちゃんの朝食準備

猫様シーちゃんの朝食には3種類のキャットフードを混ぜます。そしてさらにウェットフードをスプーンにのせドライフードの付け合わせて完成いたします。ドライフードだけでは召し上がろうたもしません。またお皿のうえにドライフードも召し上がろうともしません。猫様シーちゃんは必ずスプーンで召し上がります。スプーンで食べさせていただけるまで静かに待っておられるところでしょうか。

またスプーンでの特徴を説明しますと曲がりが緩やかな幅広のスプーンですとフードがすべってしまわれますので舌の形のあったほぼ丸い形のものが好まれます。そして更に口周りにあった小柄なスプーンを使用しております。ただただ現在での悩みどころはウェットフードについての問題になりますが好き嫌いがハッキリと分かれております。おやつ形式のウエットは喜んで召し上がっておりますが、それは本当にどういう事かと申し上げますとウェットフードというものはかわいいと思いついつい多くあげすぎてしまわれますとトイレの始末が後々大変だと気付きました。実は猫様シーちゃんはもともとですが軟便の問題を抱えていたのです。色々な動物病院を渡り歩きましたが結果がわからず、2年の月日か流れております。軟便でのトイレはどのようになるか?皆さん想像出来ますでしょうか?例えば普段お世話する人間は砂の物音に大変敏感になります。シャッ!シャ!などと朝から聞こえるならばベッドから飛び起きまして静かにお尻の近くに構える。猫様シーちゃんの用を足し終えるならば抱っこして膝元にてお尻の汚れ確認。合格のサインを伝えると次に玄関ドアにピッタリ密着する猫様シーちゃんの要求サインから片手間にドアを開ける世話人、外の様子を拝見される猫様。それを見張る世話人という流れなどを二回繰り返しておりますが、これなら火事がおこっても大丈夫かのように猫様シーちゃんの世話人は大変鍛えられております。ですが軟便になる理由がわかっただけでも心配事は軽減されますのでひどくなる前にウェットフードは極力控えております。

猫様シーちゃんの優しい気使い

猫様シーちゃんの朝のスケジュールは毛繕いからはじめております。それより何よりも猫様シーちゃんからするとお世話をする人間が何をしているのか確認をされている状態なのでしょうか。猫界では人間よりも猫様のほうが観察力は大変優れているようです。例えば就寝状態である人間の寝顔もしっかり観察されております。口を開けて寝ているところや、もしくほ寝言を言っているケースなどなどと。また歯ぎしりも猫様にはお見通しなのかも知れません。猫様の人間にたいする優しいところは一つ間をおいてから相手に考えさせるところです。例えば世話する人間に対してすぐさま要求しないところです。これは毎朝の習慣なのでしょうか?猫様から観察すると人間という生き物を大変勉強されております。目覚めている人間に対してすぐには行動しない日頃の人間観察です。人間が今は何時かな?と思い時計を確認したり、ベッドで横になりながらスマホや本を見たりしていると猫様シーちゃんはすぐには何かを要求しないようです。この習慣ははじめからこのような状態だったわけではなくきっと徐々に変化をしてきたのかと思います。猫様と人間がシェアすると言葉よりも次になにをして欲しいのか?だいたいではありますが猫様も人間も互いにわかるのではないでしょうか?伝達が不可能な場合は何かしらのアクションで訴えてきます。例えば猫様シーちゃんから世話する人間に対して、もう起きての合図はもちろん声にだして鳴いたりベッドをガリガリと爪で引っかいたりもいたします。今起きるからと伝えると次にごろーんと寝転がる仕草をみると可愛いものですね。

朝の毛繕い

朝の毛繕いから始まるこの時には、お尻周りの毛もバリカンで剃ってあげます。長毛猫様は普段から毎日のように手入れをしないと絡まります。まとめてやろうとするとお世話をされる猫様シーちゃんも人間も互いに荷が重いのかなと思います。毎日ほんのすこしでもよいので習慣付けるようにしております。長毛猫様用ケアブラシが売っておりますので「気持ちがいいね」と声かけながら誉めたりもいたしますし、また猫様も寝転がりながらお腹を見せて頂けますので助かります。騒音のするバリカンなどは大変苦痛を感じるようです。お尻周りとなれば更に輪をかけて猫様キックが入ります。この場合はなだめながら目を片手でおおっておりますので少し安心するようです。はじめはコーヒー紙フィルターを使用したり、洗濯ネット、または紙コップまでと猫様スペシャルダブルキックが入りあれやこれやで失敗に終わりましたところでしょうか。終わったらご褒美のおやつをあげます。爪切り後はご褒美を、バリカン使用後はまたまたご褒美を準備しております。こうなると頭の良い猫様シーちゃん自身もすべてに関してと言いませんが先を読んで計算し大好きなおやつも大好きなお外もこうやればいいんだな。なんて勉強しお世話をさせて頂く人間の先を読んでうまく人間が操られているのではないかと思います。

雨天は大変に心が痛みます。

今日はあいにくの雨です。

いつものように玄関脇に設置済のトイレでおしっこ済ませドアで外の様子を拝見したい猫様シーちゃんは何となく外の風や雨音で気がついているという雰囲気でした。それでもなお外が見たい一心で訴えかけます。今朝は2度見る事ができるように計画を立ておしっこを済ませてら必ず玄関ドアを開ける。またうんちが済んだら必ず玄関ドアを開ける。この順番は、家での掟と言ってもよいのではないでしょうか。1分~3分程外を拝見すれば猫様シーちゃんは心が晴れて気持ちや顔の表情も新鮮なご様子です。しかしながら本日はあいにくの雨模様です。そのようなケースは猫様シーちゃんを抱っこして外の様子を拝見して頂き説明を加えながらなだめる感じでしょうか?例えば「残念だね。今日はお外無理だね」という感じでしょうか。「もしくは終わり、おしまい」と伝えると大変解りやすいようです。なぜならたくさん使用している言葉なのです。

猫様シーちゃんの夜の過ごし方

猫様シーちゃんは家族とボールや羽根など少し遊んだ後は静かなところを探し求めます。例えばどのような場所かと言うと1階のリビングは誰もいない静かなところなので静寂な時間を過ごした後、2階の窓越しに猫様シーちゃん専用の低反発クッションにて外の様子を監視しながらうとうと眠りにつきます。これはノンレム睡眠と言われる眠りが深い睡眠だと思います。深い眠りのあとは浅い眠りであるレム睡眠の繰り返し小刻みに入れ替わるそうです。人間的な睡眠にあわせていたら大変ですよね!8時間しっかりとれない猫様シーちゃんの事情もあるようです。深い睡眠がながいと敵に食べられてしまうから。想像したくないのでここは省略しときましょう。また動物界では猫様シーちゃんに限らず両眼を拝見すると白目は目立たせない仕組みになっているようです。例えばネズミや鳥を捕まえる時でも白眼は目立ってしまうかも知れません。夜行性でもありますから夜中に獲物を仕留める事が多いのでしょうか。

猫様が人間に及ぼす不思議なパワー

家では猫様ペルシャのしーちゃんには逆らえません。人格いわく猫格が格言としてあります。猫を飼うと表現するより猫神様をお世話させて頂きます。のほうが表現があっているのではないでしょうか?なぜなら何かパワーというかテレパシーで通じるものもたくさんあります。例えばアイコンタクトでゆっくり閉じたり開いたりしながらコミュニケーションをはかる場合もあります。これを家では猫ヨガと呼んでおります。猫ヨガを行うと身体が健康になったような気がします。猫様の不思議なパワーを頂いております。おそらくお世話してくれてありがとうと言っているのかもしくは、あなたは私がいる限り私の家来でいなければいけないからこれからも私を守る義務があるのよと言っているのか?わかりませんがここまでにしておきましょうか。初めは観るものすべてが体験で(人間界の日常生活)慣れないせいか覚えることが沢山ありました。お世話をさせて頂き2年になりますが大変頭が良いのか人間の日常生活における単語は殆どと言って良いほど把握されてます。例えば、ご飯、オシッコ、うんち、疲れた、休憩、ごろんしようの日常的な言葉は確実に覚えてます。このことについてはなぜはっきり言えるかというと猫様シーちゃんの動きや目の瞳孔が大きくなったりもするからです。

またお外と言うと玄関ドアまで猫様シーちゃん自身が誘導します。

暖かいね、寒いね、お風(強風時)ベル音ピンポンなど単語は沢山暗記してます。また自動車は、ガーバタン(宅配便。パタパタはヘリコプター音になります。ペルシャ猫シーちゃんはシーちゃんなりに耳に直接聞こえたものは知りたいと思うのか?興味があり覚えようとします。本当に人間と同じなんですね。沢山の言葉や意味がわかれば猫様シーちゃんの表情も豊かになったような気がします。猫の知能指数は人間の3才と言われているようです。

陽だまりと猫様シーちゃん

今日も穏やかに昼寝してます。何か寝言を言ったり口を鳴らしたりしながら昼寝をしております。どんな夢をみているのでしょうか?恐らく「大好きなおやつを食べているもしくは外で大好きな草花のにおいを嗅いでいる夢なのかいずれにしても良い夢だと思われます。なぜなら自然の太陽の恵みのなかでカーテンと窓の隙間で気持ちよく昼寝をしているからです。また睡眠ですが人間の睡眠時間よりも猫様の睡眠時間のほうが長いともいわれているようです。実は猫界では昼間寝ているようにみえますが実は浅い眠りということもいわれているようです。家では身近な狸やハクビシンが成育しておりますが、人間が帰宅し家中にはいると7時でも道路を歩いている場面はたびたび発見しております。人間が昼間に活動しているなかで動物は長い昼寝をしているのではないでしょうか。また動物園でも昼間に拝見すると大抵は昼寝をしております。家の猫様シーちゃんは今朝は既に3時におきて外を眺めており家族が起きはじめる物音などを察知してすぐに足元などマーキングしております。おそらく人間の言葉で解釈すると(起きるの待っていたんだよ、早く起きてお腹が空いたよ。)と言っていると思われます。こうなると人間も遅い朝とは無縁になり早寝早起き習慣にもなります。

もし起きなければどうなるかは皆さん想像してみてください。





猫様と人間の住まいのルール

家にはある程度ではありますがルールがあります。猫様シーちゃんは押しつけするやり方は御法度。例えば窓の網戸については派手にやられてしまうケースが多いのではないかと思いますが家ではある手法を使っております。外を観たいと思えば網戸がありますがやろうとするならば本人に伝えてます。「これはダメ」これなら良いと近くに何か身代わりのものを置けばよいのです。この繰り返しで単語を少しずつ猫様の猫格を尊重してあげればよいのではないでしょうか。これなら良いという身代わりについては網戸に似ていると思い布製のオットマン(座椅子)を使用しております。現在はボロボロですがとても愛着がある様子でベッドとしてお気に入りな一つになっているようです。でも家には10ほどの窓があるのでいくつも置けないとのことであればクッションでも良いと思います。猫の習性には爪は定期的に爪の皮が剥がれて生え変わる仕組みになっておりますので壁などやられやすいと思いましたら猫用の爪とぎが売ってますので試してみると良いのではないでしょうか?猫様シーちゃんにはこれはだめ。これは良いと電気コードでも伝えておりますがやっていることはありませんでした。この場合は結束バンドは良い。コードはダメと伝えております。このことを何度も根気よくやっていくと結束バンドだけ噛んでおりますのでとても良い子で助かっております。

ただいま下欄の写真をご覧になられているとは思いますが草花の匂いが大好きです。心地の良い匂いなのではないかと思います。逆に言いますと臭い汚いを感じてしまいましたら必ず粗相をしてしまいます。猫を飼いたいと思いましたら1に掃除2に掃除の日常生活になります。特にトイレは匂いに敏感になりますので砂の始末のときは握りこぶし以上の量にて後始末をいたします。また砂の音がしましたら家ではすぐに作業にかかります。匂いを封じ込めるビニールが売っており裏返しておしっこやうんちをとり、その次に全体を平らにするため素手でととのえます。素手のほうが細かく綺麗にとれるからです。晴れているときは中性洗剤と軍手を使い玄関やポーチを洗い流すと猫様シーちゃんも綺麗にすごせますので幸せを感じられるのではないでしょうか?

Hello world!

はじめまして超猫好きな愛猫家です。長毛猫を飼い始めて2年目になります。人間ほどの育児の大変さではありませんが小さな命を預からせて頂きました。その子の名前はシーちゃんと名付けました。シーちゃんの意味は白に見えますがよくよく拝見するとシルバーなのです。猫種はチンチラシルバーの男の子になります。小さな男の子はペットショップにて購入しました。初めのうちは不安で鳴いてばかり泣き止んだと思えばベッドの下に隠れて出てこなかったりという場面もありました。また夜中に起こされたりの連続で昼も夜も関係ない生活から、少しずつ人間の生活に猫があわせて頂きやっとの思いで乗り越え今日まできたのかなと思います。現在は毎日のスケジュールがきまっており猫と人間が楽しく暮らせてお互いにシェアし合える生活を過ごしております。このブログは猫と人間の穏やかな生活を書き綴っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

dav
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。