猫様と人間の住まいのルール

家にはある程度ではありますがルールがあります。猫様シーちゃんは押しつけするやり方は御法度。例えば窓の網戸については派手にやられてしまうケースが多いのではないかと思いますが家ではある手法を使っております。外を観たいと思えば網戸がありますがやろうとするならば本人に伝えてます。「これはダメ」これなら良いと近くに何か身代わりのものを置けばよいのです。この繰り返しで単語を少しずつ猫様の猫格を尊重してあげればよいのではないでしょうか。これなら良いという身代わりについては網戸に似ていると思い布製のオットマン(座椅子)を使用しております。現在はボロボロですがとても愛着がある様子でベッドとしてお気に入りな一つになっているようです。でも家には10ほどの窓があるのでいくつも置けないとのことであればクッションでも良いと思います。猫の習性には爪は定期的に爪の皮が剥がれて生え変わる仕組みになっておりますので壁などやられやすいと思いましたら猫用の爪とぎが売ってますので試してみると良いのではないでしょうか?猫様シーちゃんにはこれはだめ。これは良いと電気コードでも伝えておりますがやっていることはありませんでした。この場合は結束バンドは良い。コードはダメと伝えております。このことを何度も根気よくやっていくと結束バンドだけ噛んでおりますのでとても良い子で助かっております。

ただいま下欄の写真をご覧になられているとは思いますが草花の匂いが大好きです。心地の良い匂いなのではないかと思います。逆に言いますと臭い汚いを感じてしまいましたら必ず粗相をしてしまいます。猫を飼いたいと思いましたら1に掃除2に掃除の日常生活になります。特にトイレは匂いに敏感になりますので砂の始末のときは握りこぶし以上の量にて後始末をいたします。また砂の音がしましたら家ではすぐに作業にかかります。匂いを封じ込めるビニールが売っており裏返しておしっこやうんちをとり、その次に全体を平らにするため素手でととのえます。素手のほうが細かく綺麗にとれるからです。晴れているときは中性洗剤と軍手を使い玄関やポーチを洗い流すと猫様シーちゃんも綺麗にすごせますので幸せを感じられるのではないでしょうか?

Hello world!

はじめまして超猫好きな愛猫家です。長毛猫を飼い始めて2年目になります。人間ほどの育児の大変さではありませんが小さな命を預からせて頂きました。その子の名前はシーちゃんと名付けました。シーちゃんの意味は白に見えますがよくよく拝見するとシルバーなのです。猫種はチンチラシルバーの男の子になります。小さな男の子はペットショップにて購入しました。初めのうちは不安で鳴いてばかり泣き止んだと思えばベッドの下に隠れて出てこなかったりという場面もありました。また夜中に起こされたりの連続で昼も夜も関係ない生活から、少しずつ人間の生活に猫があわせて頂きやっとの思いで乗り越え今日まできたのかなと思います。現在は毎日のスケジュールがきまっており猫と人間が楽しく暮らせてお互いにシェアし合える生活を過ごしております。このブログは猫と人間の穏やかな生活を書き綴っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

dav
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。