2030年までにAI家電が取り巻く(猫の日常)

今日の出だしは、お昼から

春はお日様がてっぺんに来た時、イチバン気持ちいいです。

やっぱり猫の人間と同じように、おてんと様に当たってイキイキと

伸び伸びしていきたいと思うんです。

庭先の始まりは通路を見ながら綱渡りのような石段の上を慎重に歩く猫。

猫の頭の中は分かりませんが、きっと猫自身の世界があると思います。

この時を待っていました!

人間で言うと、虹の橋を渡っているような夢のような空間。

石段が飽きたら、ちょっとずつですが1番の綱渡りの後の気持ちいいところをよくわかってます。

でも、やっぱり隠れる場所っていうのは、猫が欲しいと思うんですよ。

身を隠す安心出来る空間

天気が良くなるといろんなことを身動きするんですが、まずは掃除するためのルンバ

今はスマホでいろんなことをやってしまうので、

その他の庭なんかもAIの芝刈り機で自動で行えるようなものもあるらしい。

ルンバも初めは怯えてました。

今では日常化になってしまったルンバを観て徐々に慣れて飼い猫のシー。

現代は仕事で稼ぐ人も削減されるほど機械に奪われる。

おうち時間が増える=ペットを飼う人が多い猫との暮らし。

可愛い猫ちゃんと質素に暮らせるならそれも幸せかもしれません。

ホームセンターで購入した敷石

有効活用する為にいろいろ考えてましたが

砂利に間に敷石を敷き詰める事にしました。

石が邪魔なので捨てる何てことはしないですね。

石の値段は高いことを知ってます。

上欄に掲載されているワンセットの形状で値段は1,000~1,500円はします。

でも敷き石並べるだけでも小綺麗になりませんか?

雑草対策にもなると思います。

いろいろ見ていたらうちの子シーはこんなところに隠れてました!

この場所がお気に入り!道行く歩行者大好きなんです。

ある日、どこかのご婦人が「ありがとう!」

お礼を言われました。

「いつも可愛い猫ちゃん楽しみにしてるんだけど

でもどこかに行かないか不安で大丈夫なのかしらって。」

そんなご婦人の

心の隙間を埋めてくれる猫にはそんなパワーがあるんですね。

人が歩けば高台からそっと近づく可愛いお顔

うん!人を癒す役割として

やっぱり猫も気になる

何となく聞こえる住宅の響きなど

人の話し声が気になる日常会話

「ごろごろ、ごろごろ出てくるんだよ」きっとお芋のいろんなこと。ブログランキング・にほんブログ村へ

じゃがいもの話をしているようです。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人の身近な暮らしに溶け込む可愛い猫のシーも周りろ馴染んでる様子。


今日はクルマで離れまで(自然の中で)

おはようございます。今日は晴天。

昨日の風はすごかったけど、実は昨日ウォーキングをしてみました。

実際に歩いてみた感想としましては

所々に風がすごい環境だったり、そうでもないところだったり

いろいろでした。

こんなに強風が吹き荒れているのに、とても静かな場所だったりしたのが驚きです。

比較的坂が多いところなので足が筋肉痛になりそうです。

これは道の高低差によっても違うんですね。

パラソルのようで実際には

強風で吹き荒れている環境の中でちょっと面白い住宅地を発見。

あー実感なるほど。頭がいい言葉を並べるといくつもたくさん出てきそう。

とっても頑丈な幹。

しかもアレンジ上手で強い日差しも和らいで暮らせそう。

木漏れ日はきっと気持ち良いので自然の命をうまくかりて

パラソルより良いもの見つけたんでしょう。頭良いアイデア良い!

まとまりのあるパラソルアレンジメントにて大切に育てられてる樹木だと思います。きっと

まとまりあるし整えられてるのでコレならバッチリというところでしょう!

小山の頂点に乗っかる夕陽!

この時間の猫のシーはもう起きてられないんです。

深い眠りについてしまいますので

「シーちゃん」なんて声をかけると「ううーッ」っとやっとの声だけで、

もうこの眠さどうにかしてーッ。みたいな様子です。

布団にうずくまってしまって、起きれないんですよ。ブログランキング・にほんブログ村へ

猫として生まれて、今日の楽しい1日を過ごせたのかしら?

本日もご覧になってくださいました読者の方誠にありがとうございます。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。