最近猫との暮らしで気になっているのがもう少し棚を作ってあげれば良かったのか?
あれもこれも考え出すと切りがありませんが
猫ちゃんにとって楽しい生活が送ってもらえれば良いので
本当にそれだけなんです。
自身の節約説について
世間では物価高で節約だとかいろいろ情報が流れてますが
自身にとって唯一気がついたのが昼間に湯舟に浸かる事が節約思考。
実は以前は朝から出かけて正午過ぎ頃
昼間に湯舟に浸かる事が多かったこれまでです。
特にお日様が昇っているときに入ってしまえば、
夕方から結構気温が下がりますので、
これも家計に優しいひとつの手法かなと思います。
太陽ソーラー使用で日中はなるべく使わないようにと言われてます。
でも改めて電気代見てみると、
やっぱり夕方〜夜の方が気温が下がってますので、
この家を建てる時も、デザインとか色とかいろんなことを考えなくてはいけないので
日差しが暖かい時に湯船につかると言う事が
節約できる事に気がつきました。
家を建築する時は全て完璧とは限らない
ハウスメーカーさんに聞くと家作りにはいろんなことを考えながら
家族で相談していかなければいけませんので
完成するまで最低でも2 〜3年はかかると言われてます。
ケースバイケースですが
最終的には、ほとんど普通のような形になりました。
もう少し夢のあるような。自分や家族の思い描いていた想像上の家?
完成した後、実はいろいろ考えるんですね。
ハウスメーカーさんに聞くと
2回から3回は建築してはじめて本当に自分がこれだ!
という満足感が達成できると言ってました。
お風呂以外に、もっとみどりが欲しい空間や他にもこれが欲しかったなぁと思ったり
疲れて帰ってきた後の湯船は最高ですけどね。
だから、
ここのスペースに離れがあったらちょっと良いのかなと思ったり
例えば、住宅地ではなく、ポツンと一軒家のようななど
本当に私は憧れます。
例えば、みどりの空間の中でサウナ風呂など
あっこれは今広告をみたら離れのサウナ風呂が掲載されておりましたので
つい投稿しました。
猫好きにはたまらないこのような記事もリツィートしてます。