何かと忙しい日常生活には猫との暮らしは更に癒されるでしょう。
がしかし猫の嗅覚は優れており人間とは比べものにならないようです。
何度もパトロールしているので、測り知れないほどの距離になるかもしれません。
人との距離を保ちながら活発な時間は早朝から昼間の12時前後になりますが
午後からネコ様の睡眠時間と決めてます。
これは時間をある程度決めてます。
ペルシャ猫の日常をご覧ください。
↓
(猫との暮らしの中で気づきの日常生活をblogに書き留めます。
何かと忙しい日常生活には猫との暮らしは更に癒されるでしょう。
がしかし猫の嗅覚は優れており人間とは比べものにならないようです。
何度もパトロールしているので、測り知れないほどの距離になるかもしれません。
人との距離を保ちながら活発な時間は早朝から昼間の12時前後になりますが
午後からネコ様の睡眠時間と決めてます。
これは時間をある程度決めてます。
ペルシャ猫の日常をご覧ください。
↓
我が家はハロウィーン飾りイベントとクリスマスが待ちとおしい時期ですが
猫からどのように見えるのでしょう?
キラキラ光るものだったり装飾品にはやじうまになるかもしれませんね。
しかしながら殆ど同じ時間には毎日のように目が覚めるまで待っているので
体内時計があるのだと思います。
猫にとっても朝日はとても敏感肌。
どうぞ家中の猫日常お楽しみくださいね!
にゃんシーチャンネル上記欄↑↑↑👍
もうすっかり秋になりました。
暖冬になるとの天気予報ですが、如何お過ごしでしょうか?
今年も、もう2ヶ月半になってしまいました。
細々と不用品や整理整頓など
新年に向けて少しずつ準備を進めている状況
毎日があっと言う間に過ぎてしまいます。
そのような忙しい毎日ですが
不思議と猫の日常生活は何処となくのんびり暮らせる安心感があります。
今日は動画編集を始めての猫の日常の3回目になります。
お楽しみください。
↓
おはようございます。今日は一段と小鳥のさえずりが高鳴ります。
昨日蕾を出してくれたクロッカス、実は日中の暖かい時に咲きます。
朝や夕方には蕾になるという事です。
チューリップも毎年のように何度もを購入してしまうので
もう、たくさん芽が出てしまうのです。
だから、最終的な結末はたくさんのチューリップ、畑になるかもしれません。
玄関の近くでいろいろ作業していると、どこからかわからないご婦人から声をかけられます。
いつもきれいにしてるのね。チューリップとってもかわいいなどなど。
さて、さて、こんな戯言など言っていると、
可愛いうちのニャンも門扉下の近くで脱出しようとしてしまいますから、
注意しなくてはいけません。
この辺りでご挨拶は終わりにしておきます。
動物病院新設が目立つ街並みの変化
最近街中出歩くと動物病院多くなってきています。
この事は最近気づいた事なのですが
ペットを買う家庭が増えたのかもしれません。
ペット保険料の変化
またペット保険についても多数の人が支払うことによって
割安保険になってます。
加齢になると共に保険料が値上がりしていたものが
最終設定をしているアイペット保険。
一時期は年間12万支払うので困ったな…など考えていましたが
老猫になっても割安になったので安心しました。
ペット介護士資格取得と需要
コロナ禍のペット人気によって人々の考え方が変わると共に
密かに可愛いペットのためにと勉強してる人もいますね。
その背景には何かあった時に活かせるキッカケになればという考えで
ひとつの方向転換期かもしれません。
家で手軽に勉強できるから自分の可愛いペットのために
ペット介護士資格取得
コレは履歴書記載可能
少しばかりの毎月ペースで勉強も出来る
そのうえ需要もあります。
例)
動物が好きな方には良いのかもしれません。
考える事など出来るコロナ禍
介護と保育やサービス業までも人手不足になる中で
お世話好きな人々はそれでも何かを探し求めて居るのかもしれません。
かわいい猫のお手入れは信頼できる仲
やはりまずは、何があっても信用度です。
この人なら大丈夫。この方にやってもらいたい。
そう思わせる信頼感が1番大切だと思います。
はじめのうちはぎこちなくて互いに戸惑う事が多い。
「あ〜……いつになったらキレイにしてあげられる?」
「どうすればいいんだろう?」
またもや、「自信を無くす。」「どうすればいいんだろう?」の連続です。
私も気持ちはわかります。同じです。本当に悪戦苦闘しました。
でも、猫との暮らしで、少しずつ信頼感が高まってきて、お互いにも分かり合える仲になったと思います。
でも、自分の体を触られてしまうのは嫌だ。そんな風になっちゃうと絶対できないですよね。
改めてこれを自分に置き換えてみるとわかりやすいと思います。
やっぱり猫ちゃんにも心があるんです。
そしてものすごくデリケートですから、コツコツ積み重ねになると思います。
初めのうちはどのように扱う?
1番の狙いは眠くなる時です。
考えてみたら、猫は眠いときにまず何をしてますか?
おそらく自分の体をなめて、お尻周りも舐めて、自分の手もなめてると思います。
ならば、手伝ってあげるととっても助かるのではないでしょうか?
でも、いきなりブラシを差し出すのはびっくりですよね。
まずその猫のケアブラシを見せてへ、少しずつ慣れるようにすると良いかなと思います。
マイペース主義の猫にはやっぱりいいですよ。独特なモノをもってます。
1つペースが乱れてしまうと、猫様はとっても機嫌が悪い。
改めて考えれば、ほんとにプライドが高いといいますか?
ひとことで言ってしまえば気難しいんです。そうです。気難しいんです。
まず初めに習慣化していくことが大切だと思います。
朝起きたら、猫ちゃんブラッシングさせる習慣意識。
寝る前に、ブラッシングさせる。
ご飯が終わったらブラッシングする。
お昼寝の時にブラッシングする。
これらの事は、習慣化することが大切ですので、すべてバッチリ完璧にこなす必要はございません。
猫もこのブラッシングが慣れてくれば、自分から誘ってきます。
明らかに自分だけのブラッシングでは、物足らないと自分で実感したのかもしれません。
声かけ習慣
ある程度の雰囲気に無言のままやられてしまうと、とっても怖い。
この人何考えてるのこれからどうするの?私をどうしたいの?
猫ちゃんの頭には、いつも恐怖と不安で疑問がたっぷり。
だから優しい言葉をかけてあげてください。
大丈夫だよ。とかすぐ終わるからね。とかごめんね。とかいろいろです。
あまり大きい声を出してしまうとびっくりしますから、
静かな声でゆっくり伝えてください。
猫のケアのブラシはいくつか置いておくと良い
猫ちゃんのケアは、ブラシがどこにあるかわからない。など
そうならないように、
いくつか居る場所のところに置いておけば探す手間もかかりませんし、
後は猫ちゃんがそのブラッシングそのものを目で見て
慣れさせることも大切です。
普段からいつもこのブラシが置いてあるとなると、とっても安心ですよね。
最近は寒い冬のせいでしょうか?
うちの子ニャンは化粧水がついた手を舐めているケースが多い。
靴下などの汗や油っぽい臭いが大好きだと聞きますが
化粧水の臭いが良いニオイがするからでしょうか?
庭猫シーもたくさんの自然な甘い香りのするバラを良く嗅いでいる事がありますね。
目を閉じながらもとても充実した良い顔になっているように見受けられます。
ただ唯一嫌いなモノがオレンジなどの柑橘類が大嫌いです。
その場から逃げていく場面も
猫が人の顔や髪の毛を舐めても特には猫の身体には悪い影響はありませんが
人には悪い影響がある場合も(ねこのきもち記載参照)
人の傷口など目や鼻にネコが舐められた場合には
菌が入り込み化膿したりリンパ節が腫れてしまうという事に。
(獣医師相談記載事項参照)
幼少期に猫や犬と共に暮らして居た頃を思い返せば
昔から犬やネコに口うつしで食べ物をあげる大人を見たことがあります。
子供ながら見て居ましたが
あまり良い感じではなかったあの頃ですね。
かわいいネコちゃんの関係を壊したくないと思いついつい
無理を承知で遊び相手になる事ありませんか?
でもそれってとてもストレスになる事多い気がします。
大切にしている我が子同然の猫ちゃんだからこそだと思います。
かわいい子のためにたくさん努力した結果としてネコちゃんのペースに巻き込まれると
ストレス障害になり救いようがないほどまで発展しかねないですよね。
かわいいネコちゃんに断る方法を6つピックアップしてみました!
① その場所から離れる。
② 外は怖いと野獣のように怖がらせる。
③ 嫌いな音(氷の音、エンジンの音、工事現場の音など)をスマホに登録
④ 決められた時間を守る習慣に勤める。
⑤ 絶対にダメ!と強く断る
⑥ 他のオモチャで紛らわせる。
以上でこれまで試してみた結果
イチバン効果が高かったのは③の音には敏感なようです。
こんな状況でガリガリに柱をやられてしまいがちなので
猫との暮らしのなかで必要な対処方法を事前に準備しなくてはいけませんね
↓
我慢した分は出来る範囲で要求にこたえてるネコとの暮らし
子猫の頃からたくさんの声かけを試みる猫との日常生活。
空に飛行機が飛んでいれば初めてみる珍しさに上空を見上げる猫。
めんどうがらずに必ず説明しながらも
かわいいくて自分の子供以上に大切な家のニャンには
言葉が通じなくてもけして不便を感じさせない日常生活。
とにかくたくさんの単語を覚えて欲しいと
たくさん話しかけて来たのです。
猫には顔の表情にはいろいろですね。
例えば…考えてるところや困って居るところ
時には嬉しい表情を見せてくれるごとに目の中の瞳孔が開きますね。
例えば興味ある瞳孔…
正反対に眠くなる姿も↓
たくさん声かけて来た日常にはお返事してくれるうちの子ニャン
猫の暮らしに中には何と言ってもこの時期の季節の変わり目に注意する必要があります。
暑い季節から寒い季節に変わり紅葉し始めたこの時期には1日の寒暖差。
そればかりではないのです。
更にコレまでには台風や秋雨前線により湿気の影響を受けます。
空気が乾燥しているこそ肺や喉の乾燥が多い体内。
猫も人間も共に生きていくうえでバリア機能が弱まって
免疫力もダウンしてしまう時期なのです。
自然のパワーと四季の法則
人も動物も共に生きている暮らしの中には
自然に助けられている事が多い。
コレには四季(春夏秋冬)に例えると6つの邪気があります。
この法則の中で予防していくことが何より大切。
猫の暮らしで注意することは?
常に家の中で最低でも3ヶ所ほどの水飲み場所を与えてあげる。
猫ちゃんには真っ先にノドの粘膜が影響を受けて免疫も弱まるのです。
だからなおさら乾燥を防ぐことが大切なんです。
猫の換毛期
更に換毛期により生え変わる猫ちゃんにとって忙しい時期。
毛並みを整えたり飼い主さんからのブラッシングを受けたりと
毛玉のあと始末などのストレスの多いライフスタイル。
特にいちばんダメージを受けやすいねこの敏感な皮膚には
あごのブツブツ(ニキビ)コレには殆どのねこちゃんが出来る可能性があるようです。
現在ではペルシャ猫を飼っていますが、以前はアメリカンショートヘアーも飼っていました。
その子はケアされるのがどうしてもダメ。
やはりあごに出来る黒い斑点が目立ちました。
これといってひどい炎症はないけれど
見た目だけでもとってあげたかったあの頃
猫用保湿クリームやスプレーなどネット注文すればありますが
塗っても舐めたりもしくはスプレーかけると怖くて逃げ出す猫もいます。
気軽に行ける動物病院で相談するのがイチバンですね。
この時期に役立っている手づくりキャットスタイ
ねことの暮らしの中で換毛期の時期ならなおさらですが
ねこは吐くことが多いもです。
ねこの舌はくし状になってます。
毛玉を呑み込んで呑み込んだ毛玉を吐き出すことが多いのです。
しかしどこで吐くかわからずじまい。
ましては夜中まで吐かれてしまった場合
ウェットティッシュやニオイ消しスプレーなど探して
ある場所に言って取り出す始末になります。
そんな時にはコレ↓
このポーチに軽量のウェットティッシュやミニスプレーを入れておく。
ねこちゃんが首につければ完了。
夜中にすぐさま吐いた場所を拭いてスプレー処理する
理想と現実のはざま猫の暮らし
考えてハンドメイドしたねこ首輪
実はそうもいかないようです!はっはっハー‥。
身につけることは出来ますが中身まで小物類を入れるのは出来ませんね。
ねこ首輪ポーチは自信の枕元に備えて
ねこが吐くときにいざ出動します。
いつものようにお庭の花やみどりを満喫したにゃんのシー。
毎年春になると、メジロのひなが飛ぶ訓練をしているのです。