桜の散歩に行きました。

おはようございます。

週末は皆さんでどのようにお過ごしでしたでしょうか?

昨日は近くの桜開花の様子見として散歩をしてみました。

満開ではありませんが太陽いっぱいに浴びた桜が

ちらほらと咲き始めています。

昨日気がついたのですが、1番花が咲いてきました。

やっと根付いたパセルやレモンライムも料理に使えそうです。

家計管理について振り返ると

家族3人の収支計算すると

毎月のかかる生活費は11万円

3,000万円の物件を購入住宅ローンは4万5,000円程度。

4年ほど居住して

比較的土地の広い85坪の中古物件を購入。

一年半年後新築建て替え四隅に日が当たるように

こじんまりとそう2階建てに建築して早いもので10年経過。

コレからも小さく小さくマイペースで

お気に入り桜の名所


ささやかな春先*石鹸盗みの犯人は誰?(猫の日常)

おはようございます!

早朝は風もだいぶ和らいで暖かくなってきました。

春の嵐ももうすぐ終わりでしょうか?

実は玄関のドアに桜のフラワーリースを飾ってみました。

実はこれは石鹸なんです。

飾ってみると、エントランス周りは石鹸の匂いで甘い香りがします。

石鹸の匂いが大好きなかわいい家の子にゃんのシー

とっても幸せに暮らせそうです。

カラフルに見えますがやさしいベビーピンクの色合い。

すごくかわいい色なんです。

果たしてソープフラワーはカラスが食べる?

実は固形石鹸を庭の水回りにおき忘れてしまったことがあります。

全て残さずカラスに食べられてしまいました。

カラスはあらゆるもの食べてしまうので凄い。

石鹸に気がつく迄はさほど時間はかかりません。

おそらく1日で気がつく?

そんな出来事もありまして

もう2回もやられてます。

考えて見れば石鹸は脂なので消化も良い。

カラスも肉食なので合うのです。

ソープフラワーは内側リースにしております。

カラス

最近のカラスは畑を荒らしにきますが

時々、羽根がホワイトと混ざっている事もあります。


永遠に残しておきたいからこそ大切な思い出たくさん溢れる日常

今日は5月中旬なみの気候。

風が少し止み、かすみがかる風景は暖かい陽気を誘うかのような

春独特の居心地良い陽気は眠気を誘います。

昨日が制服来て片手には花を持った姿を見ましたので

卒業式?と聞いたら「そうです!」と言っていた近隣の学生さん。

思い出を胸に新たなスタートがまちかまえる清々しい季節でも有ります。

写真を撮る機会が増えるSNS ネットで溢れる情報管理

少しずつ増えていくデバイス管理にて容量が多くなる。

写真や動画を保管する容量を超えれば料金が発生する日常生活

常に画面をみる目に疲労が溜まる中どのように日常をお過ごしでしょうか?

googleフォトにて写真管理〜溜まった写真はアルバム冊子に

googleフォトの管理には毎月250円かかります。

またAmazonフォトも同額の250円になります。

失敗した写真から2回撮っておこうと思い流石に増えるもの。

暖かくなったこの時期にノジマ電気やヨドバシなどの配置されている写真店などあればスマホひとつで現像できる機器が設置されてます。

とりあえずスマホやアイパットにて管理は仕方ないかもしれません。

有料ならば頻繁にカメラのキタムラなどのショップに出向き、

比較的簡単に行えるようです。

googleフォトにはプリントアウト

実はgoogleフォトには古い写真をスキャンしてアルバムに。

そのうえいっぱいになった写真を設定マークをクリックしてみると

プリントアウト注文履歴を選択できる。

幅が広くなって便利になってるgoogleフォトです。

コレならフォトショップに行かなくても大丈夫。


チューリップの葉っぱ猫が食べると危険?(猫の日常)

おはようございます。

本日は昨日とは一変して春の訪れを感じさせられる朝です。

少しひんやりするけど

昨日の冷たい雨に比べると違い厚手ジャンバーは不要でしょう。

ほんとに感謝しますね。

昨日も目があったこの鳥はヒヨドリ。

まるで声帯運動をしているかのように盛んに鳴いております。

うちの子シーは囲いの方が落ち着くようです。

がしかし早朝の野鳥の響きやムクドリなどが草の種を餌とするためでしょう。

家猫シーも庭猫に変わり中腰になって野生の猫に代わりつつ、

声かけするとスッと家の中へ素早く戻る様子です。

チューリップなどの球根植物は猫が食べても良いのでしょうか?

猫は比較的柔らかいサラサラしたものからパリパリとしんがあるものまで

目で見てニオイを確認して

時にはマーキングし食べてみて確認する生き物です。

実は可愛く綺麗に咲く草花には毒性を持つものが殆ど。

そのチューリップも実は毒性を持っているのです。

いつでも外に出す時には見てあげないといけません。

うちの子シーが食べようと試みたときに急いで駆け寄り

「コレはダメよ。」

というとそれでも聞かなかったので抱っこして家に入れました。

ダメな事するとすぐに家中行きと教えています。

昨日出たじゃがいも確認してみました。

レモンライムやパセリ、それとローズマリーと共にチューリップも芽吹いている様子

球根部門では花咲イチバンの蕾がで始めたこの花の名前はクロッカス

早春に咲いて植えっぱなしでも自然と咲いてます。

一度植えると毎年のように芽を出します。

シェアリングしようと(猫の日常)

朝方、家族が出掛けると共に玄関ドアのガチャン❗と音がすると

聞き耳立てて素早く玄関先に向かうんです。にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

その時は私がキッチンで仕事してるとにほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ
にほんブログ村

遠目でみてる猫のシー。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

でも何だか今日はタイミングが遅かった。

後からあわてて階段から降りて来ました。

今になって眠くなったんではないでしょうか?

実は夜中3時に起こしに来てニャーニャー鳴いてるから、「どうしたの?…」

と何度も声かけしながらも

バネのついた羽で遊んであげたら!

嬉しそうにのって来たんです‼️

ほんの10分位ですけどね。

体調悪いわけではなくおそらくですが

淋しかったのかと思います。

「もうごろんだよ、」と促すと

その場から立ち去って行きました。

まだ眠くないようなのでいつもの

窓から月夜を眺める場所があるので

そちらへ向かっていったのではないでしょうか?

またひと眠りしなければいけない

と思い時計回りに目をやると

まだ朝方4時

これはまずいなぁと思い必死に眠りました。

しかしながら早朝はまだまだ厳しいけれど

少しずつ草花ややさしい風など

暖かい春の便りを運んで

和らいできてます。

今日ほほんの少しだけ庭へ

道行く人を目でおって行く事多いんです。

宅配車両の音等は怖くて逃げようとしますが、人は近寄ろうとするんですね。

意外な一面もあるものだとつくづく思います。

私が立ち上がり姿勢と同時に猫シーも家中へ戻るので非常に頭が良いと思います。

8~10時には猫の比較的に眠りが深い時間帯になります。

こうやって見てると猫は

人との生活リズムは一緒ではありませんが、何とかシェアしようと思っているのかと思います。

読者の皆さん最後まで見てくださってありがとうございます。


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。