遠く距離をおいても、しっかり見つめる視線を感じる猫の日常。
人間にとって猫は欠かせない存在なのかもしれません。
そう思えるのは街中を歩いて実感させられるある骨董品ショップ

むかしを思わせる歴史ある置き物のようです。
でもコレ売り物ではないですね。
値札がついていない。
置きものがあるだけでも癒されます。
特に着物を着たネコなど日本独特ではないでしょうか?
目線は店先ばかりで上まで気がつかなかった気の届いた発想

本日はクリスマスの日なので今日までのディスプレイ
また来年もみられると良いですね。
オシャレな商店街にもあまりみられない歴史ある昭和のおもかげ発見!

横浜中華街も混雑さながら豚まんが大人気。
私のよく行くお店はまるで問屋のようなお茶屋さん
量だたくさん会ってお得感がバッチリ!

お湯に浮かばせれば花が開く物までさまざま

凍頂烏龍茶(80g) 680円が2袋 680円
中国銘茶(鉄観音茶)500が1袋 800円
まるで問屋のような安さ
コレで2度目の来店でした。