猫などわかるわけが無いと皆さんそうおっしゃると思いますが、
実はネコにはわかる怪しい陰。
もちろんのことですが立ち向かって戦うことはできません。
がしかし予知能力があることご存じでしたでしょうか?
コレだけ観察力が優れている猫との暮らし。
でも人間以上によく観ているので
言葉がわかれば最強です。
猫は密かに観ている
実を言うと、この辺は日中になると静かな環境になってしまうんです。
私も皆さんこのブログを見てご存知かと思いますが
うちの可愛いネコちゃんと玄関から庭先に出ることが日課。
ちょうど玄関のドアを開けるとタイル張りになってます。
そこで、簡易式の椅子を置き、ひなたぼっこしてます。
でも、私の家のうらのお隣さん、大きい樹木が並んでるんです。
あと、擁壁もありますから、この場合は結構なぁ死角になります。
空き巣にとって入りやすい家とは
死角は泥棒の格好のメリットなんです。
人を隠す場所があるということが空き巣のメリットがあります。
家の形状には【かけ】と言われる部分的なモノもの。
コレがあると隠れる最高の場所によって通告されないように
役半年も前から計画してます。
状況下の中で空き巣は短時間で済ませようとしますので
ひと目につかないような場所に暗号化文字などがポスト下にサインされて居るなど目印をつけてコツコツと計画するのがプロの手口。
個人よりグループなので片手には携帯電話を持って
直ぐに連絡出来る体制で歩いている事など
また、ゆっくり住宅地を業者に見せかけてくまなく隅から隅まで
様子見して居るのも100%的中率で空き巣だと警戒してもよいでしょう。
にほんブログ村
怪しい人はみかけてます。
この前、警察から「この辺は気をつけてください」
と通告がありました。
「必ず出かける時は、シャッターを閉める。もしくは雨戸を閉めてお出かけください」
実は、何人かお見かけしてます。
この方ちょっと怪しいなぁと思う人がいるんです。
この前うちの猫と一緒に玄関先のタイル張りで休んでいたら、後ろの方から私と目があったんです。そしたらびっくりされた表情で方向転換して携帯を耳にあてて去っていったんです。
私はその内容の警察の方にお伝えしたら、メモ書きしていました。
空き巣以外に考えられる点は?
空き巣の他にも現在は高齢化社会なので、
お年寄りの徘徊なんかもよくよく警戒しないといけないですね。
これは私の経験では無いのですが、
意外と家に入ると知らない人がテレビの前でお茶してたって言うことあるんです。
でも周辺の方がこの事情を知ってますから
あのお宅のあのおばあちゃんだっていうこと。
だから知ってるご近所さんは徘徊していたなら誘導して
元のお宅に帰宅させてあげてます。
でもなぜでしょう?……
痴呆入ってしまった方には必ずお子さんがいるはず。
私が聞いたところによれば、
施設と言われる老人ホームの待機待ち人数は60人ほどと言われてます。
いちばん料金の安い施設は特別養護老人ホームですから、
この他の有料老人ホームと言われる施設でも10〜15人待機してます。
これはコロナ前のことですら、
今現在は少し事情が変わってるかもしれません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221224/k10013933871000.html
介護施設の待機待ち人数について参照↑
今日もひとり観てます
なにげに家の前を通りすぎるご婦人。
でも、この辺は、女性の方1人で歩く方が何人かいます。
ここまではあまり警戒をしてませんでした。
でもまた同じ人!…。
手荷物なしで戻ってきている。
あのあたりでうろうろして私のほうを見てます。
遠くの方から気にしてる。
ちょうどあのご近所の車が車庫に止めようとしているときに待っているかのように立ちすくんでます。
しかもコチラをジッと監視してる。
あの通路に面している車が車庫に収まった後、怪しいご婦人通り過ぎるのかと思ったら、引き返してる。
ちょっとおかしくないですか?
では、なぜ何の意味であそこで待っていたんだろうか?
私はあのご婦人を目を離さず見ていたら、近隣の壁から姿を消しました。
そうです。壁と言うとサッと姿をけして身を隠せるメリットがあります。
そのかわり前者の内容ですが、壁があるって違いに近くで対面するリスクも有り。
では、この辺で終わりにしておきます。
大変長らく失礼いたしました。
またここまでご覧になっていただきました。読者の皆様、誠にありがとうございます。
どうか皆様も防犯にはお気をつけてください。
では、また(^ ^)
追伸
各地域の自治会や役所にて防犯メールをネットで検索してみてください。
身近な被害など新規登録しておけばメールでお知らせが届くサービスが
あります。