寒い朝だけど森の野鳥たちは?(猫の日常)

今日は朝から雪が降りそうです。さっき見たらちらほらと降っていました。

時に野鳥が何しているのだろうと少し様子を伺います。

隣の可愛い住民たち

実は、隣の大きい樹木。

立派なキンモクセイがあり

メジロのファミリーが住んでいる

キンモクセイの樹木

ちょっと外を覗いてみると、静まり返っている様子が伺えます。

でもちょっと待って、素早い速さで少し野鳥がざわめいている!

おそらくこんな事言ってると思います。

「ねえーみんな!」

「家に集まって!そろそろ寒くなってきたわよ」

メジロの母は寒さを忍ぶ時など

注意して家族に伝える鳴き声は声に張りがあります。

厳しい寒さをのりきって頑張って!

メジロの子育て方には早くから自分の子供を実践、体験させて

社会に飛び出させる。

通路に落ちたメジロのひなを休ませて

いつまでも過保護は生き抜いていけないのですね。

馴染みも野鳥との付き合い

しかしながら、

冷たい風が吹いてきた体に染みます。

いつもこんなところにウロウロしていると、

雨の降る前は冷たい風が吹くのと同じように、

雪も冷たい風が吹いてるんだと思います。

みなさんお気をつけて

Twitter仲間の庭猫さんも参考まで


今年に入って第2号のおひとり様です(猫の日常)

最近暖かく

畑の土作りをしていると、野鳥が庭にお出ましです

前から気になっていた来客者ですが

実はこの野鳥いつもおひとり様で行動しているんです。

調べてみると

名前はイソヒヨドリ

ヒヨドリと言うと、集団で行動していることが多いと思いますが

おひとりさまで行動する野鳥です

えさは植物の種を食べてます。

季節は寒い冬だけしかおそらく姿は見せない。

とっても気になる野鳥です

このイソヒヨドリが住宅地の道が開けているところに遊びに来てます。

第1号のお客様は?

今年に入って、お庭に遊びに来る野鳥がカラスです。

朝から畑を争うとやってきました

うちの可愛いにゃんシーも畑を守ろうとして威嚇しました

カラスを追い出す猫のシー

ガーデンファームを守ろうとしている猫との暮らし

お仕事終えて寛ぐ猫

真冬の朝の庭猫の行動(猫の日常)

真冬の寒さは猫も同じ

庭に出るとこんなに固まって居る猫

棒を見せれば真剣に怒って居る雰囲気が伝わる庭猫のニャン

緊張感が増して家中は入らなければいけないという行動が出来るから安心

庭猫を家に連れ戻す方法
必ずキャットウォークを歩きながら素早くすれ違う猫

猫が歩き始めれば行動は素早いので捕まえることは出来ないほど

早めに玄関口に到着しながら家中に入ろうとして居るにゃん猫

基本的には冬の寒いこの時期です。

庭には出さないようにしてますが玄関脇に猫トイレがあるため

お掃除の時点で必ずドアを開ける事はネコも知って居るのです。

その隙にサッと素通りするのはいつもの事ですね。

このような慌ただしい朝が終わると

アイロン台の上には膝掛けが何枚かに重ねて居るので

気持ちが良いのでしょう。

自分から良いところを探してゆっくり寝て居る猫との暮らしは穏やかですね

名前を呼ぶとしっぽだけかと思い

呼んでみると

しっかりお返事するにゃん!

にほんブログ村 猫ブログ ペルシャ猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。