東京から手頃な料金で日帰り*桜おすすめスポット!桜ワイナリーと言えばこちらがおすすめ

桜の楽しみ方とは?

青空の下で美しい桜

お酒を飲みながら宴会

楽しく飲んで騒いでの昔ながらの楽しみ方

でもここは少し違った雰囲気を醸しだす不思議な異空間。

まるでおとぎ話に出てきそうなガーデンズ

まるで万華鏡のようなガラス張りや趣あるレンガ建造物

どれを見ても全てが魅了されるほど…

ここはみどりやワインをこよなく愛する愛好家

ほんの少しだけ贅沢な時間があってもと

そんな自分を許す時間

美しい桜の時期


程よい貴重な時間を過ごすとき

目から飛び込んでくるカラフルなグラスやワインボトル

本日はワインや桜を愛する方のためにおすすめスポット紹介


牛久シャトー近代化産業遺産・国指定重要文化財

こちら所在地〒300-1234 茨城県牛久市中央3-20-1開園時間10:00 ~ 16:00定休日無休(年末年始を除く。ただし施設点検等で休みとなる場合があります。)電話番号牛久シャトー株式会社
029-873-3151

交通のご案内

電車をご利用の場合

  • JR 常磐線「牛久駅」下車東口(シャトー口)より徒歩約8分

お車・バイクをご利用の場合

  • 常磐自動車道/つくば牛久ICより国道408号線経由
    約15分
  • 乗用車駐車場 タイムズ牛久中央
    収容台数280台/料金60分100円
    平日一日最大 300円(24時まで)
    • 最大料金は、土・日曜および祝日は適用になりません。

ささやかな春先*石鹸盗みの犯人は誰?(猫の日常)

おはようございます!

早朝は風もだいぶ和らいで暖かくなってきました。

春の嵐ももうすぐ終わりでしょうか?

実は玄関のドアに桜のフラワーリースを飾ってみました。

実はこれは石鹸なんです。

飾ってみると、エントランス周りは石鹸の匂いで甘い香りがします。

石鹸の匂いが大好きなかわいい家の子にゃんのシー

とっても幸せに暮らせそうです。

カラフルに見えますがやさしいベビーピンクの色合い。

すごくかわいい色なんです。

果たしてソープフラワーはカラスが食べる?

実は固形石鹸を庭の水回りにおき忘れてしまったことがあります。

全て残さずカラスに食べられてしまいました。

カラスはあらゆるもの食べてしまうので凄い。

石鹸に気がつく迄はさほど時間はかかりません。

おそらく1日で気がつく?

そんな出来事もありまして

もう2回もやられてます。

考えて見れば石鹸は脂なので消化も良い。

カラスも肉食なので合うのです。

ソープフラワーは内側リースにしております。

カラス

最近のカラスは畑を荒らしにきますが

時々、羽根がホワイトと混ざっている事もあります。


チューリップの葉っぱ猫が食べると危険?(猫の日常)

おはようございます。

本日は昨日とは一変して春の訪れを感じさせられる朝です。

少しひんやりするけど

昨日の冷たい雨に比べると違い厚手ジャンバーは不要でしょう。

ほんとに感謝しますね。

昨日も目があったこの鳥はヒヨドリ。

まるで声帯運動をしているかのように盛んに鳴いております。

うちの子シーは囲いの方が落ち着くようです。

がしかし早朝の野鳥の響きやムクドリなどが草の種を餌とするためでしょう。

家猫シーも庭猫に変わり中腰になって野生の猫に代わりつつ、

声かけするとスッと家の中へ素早く戻る様子です。

チューリップなどの球根植物は猫が食べても良いのでしょうか?

猫は比較的柔らかいサラサラしたものからパリパリとしんがあるものまで

目で見てニオイを確認して

時にはマーキングし食べてみて確認する生き物です。

実は可愛く綺麗に咲く草花には毒性を持つものが殆ど。

そのチューリップも実は毒性を持っているのです。

いつでも外に出す時には見てあげないといけません。

うちの子シーが食べようと試みたときに急いで駆け寄り

「コレはダメよ。」

というとそれでも聞かなかったので抱っこして家に入れました。

ダメな事するとすぐに家中行きと教えています。

昨日出たじゃがいも確認してみました。

レモンライムやパセリ、それとローズマリーと共にチューリップも芽吹いている様子

球根部門では花咲イチバンの蕾がで始めたこの花の名前はクロッカス

早春に咲いて植えっぱなしでも自然と咲いてます。

一度植えると毎年のように芽を出します。

みどりの空間に癒されて

最近猫との暮らしで気になっているのがもう少し棚を作ってあげれば良かったのか?

あれもこれも考え出すと切りがありませんが

猫ちゃんにとって楽しい生活が送ってもらえれば良いので

本当にそれだけなんです。

自身の節約説について

世間では物価高で節約だとかいろいろ情報が流れてますが

自身にとって唯一気がついたのが昼間に湯舟に浸かる事が節約思考。

実は以前は朝から出かけて正午過ぎ頃

昼間に湯舟に浸かる事が多かったこれまでです。

特にお日様が昇っているときに入ってしまえば、

夕方から結構気温が下がりますので、

これも家計に優しいひとつの手法かなと思います。

太陽ソーラー使用で日中はなるべく使わないようにと言われてます。

でも改めて電気代見てみると、

やっぱり夕方〜夜の方が気温が下がってますので、

この家を建てる時も、デザインとか色とかいろんなことを考えなくてはいけないので

日差しが暖かい時に湯船につかると言う事が

節約できる事に気がつきました。

家を建築する時は全て完璧とは限らない

ハウスメーカーさんに聞くと家作りにはいろんなことを考えながら

家族で相談していかなければいけませんので

完成するまで最低でも2 〜3年はかかると言われてます。

ケースバイケースですが

最終的には、ほとんど普通のような形になりました。

もう少し夢のあるような。自分や家族の思い描いていた想像上の家?

完成した後、実はいろいろ考えるんですね。

ハウスメーカーさんに聞くと

2回から3回は建築してはじめて本当に自分がこれだ!

という満足感が達成できると言ってました。

お風呂以外に、もっとみどりが欲しい空間や他にもこれが欲しかったなぁと思ったり

疲れて帰ってきた後の湯船は最高ですけどね。

だから、

ここのスペースに離れがあったらちょっと良いのかなと思ったり

例えば、住宅地ではなく、ポツンと一軒家のようななど

本当に私は憧れます。

例えば、みどりの空間の中でサウナ風呂など

あっこれは今広告をみたら離れのサウナ風呂が掲載されておりましたので

つい投稿しました。

猫好きにはたまらないこのような記事もリツィートしてます。


今日はクルマで離れまで(自然の中で)

おはようございます。今日は晴天。

昨日の風はすごかったけど、実は昨日ウォーキングをしてみました。

実際に歩いてみた感想としましては

所々に風がすごい環境だったり、そうでもないところだったり

いろいろでした。

こんなに強風が吹き荒れているのに、とても静かな場所だったりしたのが驚きです。

比較的坂が多いところなので足が筋肉痛になりそうです。

これは道の高低差によっても違うんですね。

パラソルのようで実際には

強風で吹き荒れている環境の中でちょっと面白い住宅地を発見。

あー実感なるほど。頭がいい言葉を並べるといくつもたくさん出てきそう。

とっても頑丈な幹。

しかもアレンジ上手で強い日差しも和らいで暮らせそう。

木漏れ日はきっと気持ち良いので自然の命をうまくかりて

パラソルより良いもの見つけたんでしょう。頭良いアイデア良い!

まとまりのあるパラソルアレンジメントにて大切に育てられてる樹木だと思います。きっと

まとまりあるし整えられてるのでコレならバッチリというところでしょう!

小山の頂点に乗っかる夕陽!

この時間の猫のシーはもう起きてられないんです。

深い眠りについてしまいますので

「シーちゃん」なんて声をかけると「ううーッ」っとやっとの声だけで、

もうこの眠さどうにかしてーッ。みたいな様子です。

布団にうずくまってしまって、起きれないんですよ。ブログランキング・にほんブログ村へ

猫として生まれて、今日の楽しい1日を過ごせたのかしら?

本日もご覧になってくださいました読者の方誠にありがとうございます。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。