うちの可愛い子ちゃんのシーはさっきまで足元にいました。
コタツ設置してあげたら、やっぱりコタツがいいんですね…。
こんなコンパクトな物も近くにおきましたが、
においで確認する様子見ムードでしたが残念ながら入らなかった。
もう少し暖かい季節なら入りそうですね♪
やっぱり寒いんでしょう?猫がコタツで丸くなるなど言われてますので
ちょっとだけまちましょう。
とっても可愛い猫のマークなのでリメイクして手提げバックもいいです。
色々と考えて見たり時の経過と共に…
そんなことで、
もう朝はほとんどと言っていいほどコタツの中で過ごすことが多いんです。
猫のシーも人の近くが好きなんですけど、
コタツの中に入ると深い眠りについているせいでしょう?
おそらくだとと思いますが、
人が移動したこともわからないままなんです。
やっぱり夜寝ていない分、昼間は起きていられないほどですかね。きっと…
このかわいい猫ちゃんが最後まで見てあげないといけない
とうぜんですが実感する毎日です。
にほんブログ村
今日も朝早くから母鳥が「ジーッジー!」と鳴いていました。
あの鳴き方は警戒を煽る鳴き方と以前ネットで調べた事がありますが
うちの可愛い猫も庭先でると、ヒヨドリがジージー鳴きますから
おそらくそうなんじゃないかなぁと思います。
道行く見慣れた風景に初老の紳士に出会う
私が以前何度か通ったある場所があり、
そこには朝早くからいつも通りに鳥の餌付けをしているんです。
その野鳥も、もう慣れていて近寄っては少し距離をおいてまた近づく。
そんな野鳥はどんな種類なのかなあと調べたら
セキレイなんです。
細い足でちょこちょこ素早く歩き横歩きも得意そうです。
計測しているかのように上下に動きます。
見ていると小さくてとってもかわいいんですよ。
私が目の前を歩くとちょっとだけ近くによって来てはまた逃げていく。
「だいぶ慣れてますね。」
とひと声かけてみると
「信用されるまで3年はかかるよ。」
初老の紳士との厳しいお言葉は心に残りとっても身に染みます。
今はその野鳥の孫まで、代々、野鳥のセキレイファミリーが
お世話してくれているおじさんの所まで餌を食べに来ているらしいです。
まだまだ続きはありますが、今日はこの辺で終りにします。読者の皆様いつもご覧になって下さいまして誠ににありがとうございます。では失礼します。
より良い1日をお過ごし下さい。